誰かに話したくなる!「和食と日本人」おもしろ雑学(だいわ文庫) [文庫]
    • 誰かに話したくなる!「和食と日本人」おもしろ雑学(だいわ文庫) [文庫]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002538223

誰かに話したくなる!「和食と日本人」おもしろ雑学(だいわ文庫) [文庫]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大和書房
販売開始日: 2016/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

誰かに話したくなる!「和食と日本人」おもしろ雑学(だいわ文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人に身近な「和食」には、こんな隠れたエピソードがある!本能寺の変の原因は鮒寿司だった?佃煮が生まれたのは徳川家康のおかげ?松花堂弁当の起源は?高級料亭が提供した超高級なお茶漬けとは?肉じゃがの元祖はイギリスにあった?知るほどに深くておもしろい、和食の謎と秘密をひもとく本!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「さしすせそ」と出汁の謎―和食の「うま味」はこうして生まれた
    2 「寿司・天ぷら」の謎―だれもが愛する和食の定番
    3 「刺身・煮魚・焼き魚」の謎―海の幸を味わう多彩な料理法
    4 酒と酒肴と「宴会」の謎―日本人が育てた「うま味」のマリアージュ
    5 ご飯と「ご飯の友」の謎―互いに高めあう究極の和食
    6 肉料理の謎―タブー視されても生き残った「薬」の味
    7 鍋物と「おでん」の謎―湯気の向こうにみえる素朴な幸福
    8 そばとうどんの謎―こだわりが生んだ麺の誘惑
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武田 櫂太郎(タケダ カイタロウ)
    1956年宮城県生まれ。法政大学社会学部卒業後、新人物往来社入社。『歴史読本』ほか雑誌・単行本の編集者をへてフリーの歴史ライター。全国各地の史跡を探訪しながら郷土料理を食べ歩き、意外なエピソードを発掘している
  • 出版社からのコメント

    江戸時代、一流料亭のお茶漬けはいくらだった? 握り寿司はいつから高級になった? 知るほどに面白い日本の食の薀蓄を満載 

誰かに話したくなる!「和食と日本人」おもしろ雑学(だいわ文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大和書房
著者名:武田 櫂太郎(著)
発行年月日:2016/03/15
ISBN-10:4479305815
ISBN-13:9784479305811
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:15cm
他の大和書房の書籍を探す

    大和書房 誰かに話したくなる!「和食と日本人」おもしろ雑学(だいわ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!