風水害と観光客の増大による世界遺産の劣化と保全―紀伊山地の霊場と参詣道を事例として [単行本]
    • 風水害と観光客の増大による世界遺産の劣化と保全―紀伊山地の霊場と参詣道を事例として [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002538382

風水害と観光客の増大による世界遺産の劣化と保全―紀伊山地の霊場と参詣道を事例として [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農林統計出版
販売開始日: 2016/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

風水害と観光客の増大による世界遺産の劣化と保全―紀伊山地の霊場と参詣道を事例として の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    世界遺産とその現状
    世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」
    紀伊半島における降水の特徴と風水害の歴史
    1998年台風7号の気象的特徴と強風被害
    2009年台風18号の気象的特徴と熊野参詣道の被害
    世界遺産「熊野参詣道」における石畳コケ類植生の診断
    世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」における観光客の動態
    語り部へのアンケートおよびヒアリング調査
    2011年台風12号による豪雨の特徴と洪水・土砂災害の概要
    洪水災害による雨量・水位観測所の被害
    地理情報システム(GIS)と人工衛星リモートセンシング技術を活用した風水害診断
    熊野気象観測施設の設置と運用
    世界遺産の保全と観光の両立を目指して

風水害と観光客の増大による世界遺産の劣化と保全―紀伊山地の霊場と参詣道を事例として の商品スペック

商品仕様
出版社名:農林統計出版
著者名:山本 晴彦(編著)
発行年月日:2016/02/20
ISBN-10:4897323401
ISBN-13:9784897323404
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
ページ数:252ページ
縦:21cm
他の農林統計出版の書籍を探す

    農林統計出版 風水害と観光客の増大による世界遺産の劣化と保全―紀伊山地の霊場と参詣道を事例として [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!