生き方と死に方―人間存在への歴史的省察 [単行本]
    • 生き方と死に方―人間存在への歴史的省察 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002538650

生き方と死に方―人間存在への歴史的省察 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:振学出版
販売開始日: 2016/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生き方と死に方―人間存在への歴史的省察 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間とは、いかなる存在か。いかに生き、いかに死ぬるか。歴史上における人間存在の諸相を探求して半世紀。人間存在の有り様に関する独自の思想世界へと誘う、著者の学問的叡智を結晶化させた感動の随想録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人間存在の文化史的な考察(分際を弁え分相応に生きた日本人―人間存在をめぐる東西思想の根本相違
    江戸時代における子供観の表と裏―子宝思想と子捨て子殺しのアンチノミー ほか)
    第2章 人間存在の教育史的な考察(中勘介『銀の匙』に描かれた明治の教育―愚昧な教師を見透かす子供の鋭い眼差し
    道徳の意味とその教育の再考―人と人とを結び、支え合い助け合う心 ほか)
    第3章 人間存在の思想史的な考察(米百俵の主人公・小林虎三郎―恩師象山の思想を日本近代化に実践
    幕末期の先覚思想家・佐久間象山―日本近代化と「東洋道徳・西洋芸術」思想 ほか)
    第4章 青春の今をいかに生きるか―有限な人間存在を無限化する学びの実践(母校の宇都宮高校からの講演依頼
    自我の目覚め―人生の難問に遭遇した小学生時代 ほか)
    第5章 悩み迷える研究的半生の回顧と展望―死に甲斐を求めて生き甲斐の今を探究(研究的半生を省みて
    私の研究関心と研究課題 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂本 保富(サカモト ヤストミ)
    昭和22年(1947)6月、栃木県上三川町に生まれる。昭和41年(1966)3月、栃木県立宇都宮高等学校卒業。昭和53年(1978)3月、東京教育大学大学院博士課程修了(専門は教育思想史、教育文化史)。信州大学名誉教授、現在は平成国際大学教授、一般社団法人アジア文化研究学会顧問。東京都荒川区、学校法人大妻学院、諏訪日赤病院などの各種委員を歴任。全国各地の大学、都道府県・市町村の歴史博物館や教育委員会、学校やPTA、病院や企業などでの講演多数

生き方と死に方―人間存在への歴史的省察 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:振学出版
著者名:坂本 保富(著)
発行年月日:2016/03/12
ISBN-10:4434217356
ISBN-13:9784434217357
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:213ページ
縦:21cm
他の振学出版の書籍を探す

    振学出版 生き方と死に方―人間存在への歴史的省察 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!