すべての子どもたちを包括する支援システム―エビデンスに基づく実践推進自治体報告と学際的視点から考える [単行本]
    • すべての子どもたちを包括する支援システム―エビデンスに基づく実践推進自治体報告と学際的視点から考える [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002539645

すべての子どもたちを包括する支援システム―エビデンスに基づく実践推進自治体報告と学際的視点から考える [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:せせらぎ出版
販売開始日: 2016/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

すべての子どもたちを包括する支援システム―エビデンスに基づく実践推進自治体報告と学際的視点から考える の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 「すべての子どもを包括する支援システム」のモデル提示(提案:すべての子どもたちを包括する支援システム作りへ;子どもの貧困対策と「チーム学校」構想をめぐって―教育行政学の立場から;基調講演 学校プラットフォームとSSWの可能性―福祉政治学の立場から ほか)
    第2部 「効果的なスクールソーシャルワーク事業モデル」活用自治体からの報告(取り組みの概要;プログラム実施のためのワークショップについて;横浜市における取り組み ほか)
    第3部 子ども分野への他領域のアプローチ:心理学、精神医学、看護学からの視点(学校現場の課題にアプローチする臨床心理学の視座;虐待における親子相互作用の様相;思春期後期にある要支援児童等の実態と課題)
  • 内容紹介

    本著の内容は、社会実装の提案書に基づき、そのひとつである2015年9月に開催したシンポジウムの記録、そしてシンポジウムのみならず、提案書の全体像として本著を企画した。2014年子どもの貧困対策の大綱、そこから話題になった学校プラットフォーム、スクールソーシャルワ―カーの増員案、2015年12月中央教育審議会答申におけるチーム学校の議論、今まさに関心が高く動いているトピックスである。
     これらに関わった筆者がその立場からも、この時期に文部科学省と厚生労働省が、そして教育研究者、福祉研究者、さらに実践家がともに議論を重ねる機会を増やす必要性から企画した提案書であり、実現したシンポジウムである。その内容とこれらの動きを見越したスクールソーシャルワーク事業プログラムのエビデンスに基づく実践の全国展開の報告(研究報告でもある)、まさに領域横断的に議論するための関連領域からの議論を掲載したものである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山野 則子(ヤマノ ノリコ)
    大阪府立大学スクールソーシャルワーク評価支援研究所所長。大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類教授

すべての子どもたちを包括する支援システム―エビデンスに基づく実践推進自治体報告と学際的視点から考える の商品スペック

商品仕様
出版社名:せせらぎ出版 ※出版地:大阪
著者名:スクールソーシャルワーク評価支援研究所(編)/山野 則子(編)
発行年月日:2016/03/20
ISBN-10:4884162498
ISBN-13:9784884162498
判型:A5
発売社名:せせらぎ出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:21cm
他のせせらぎ出版の書籍を探す

    せせらぎ出版 すべての子どもたちを包括する支援システム―エビデンスに基づく実践推進自治体報告と学際的視点から考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!