金融機関における障がい者差別解消Q&A [単行本]
    • 金融機関における障がい者差別解消Q&A [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002540054

金融機関における障がい者差別解消Q&A [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:経済法令研究会
販売開始日: 2016/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

金融機関における障がい者差別解消Q&A [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    障害者差別解消法の趣旨をわかりやすく解説。差別解消に向けた態勢整備を具体的に解説。営業店における現場対応を具体的に解説。金融庁対応指針に基づき適切に解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 障害者差別解消法の理解のために(金融機関は、今後、障がい者への差別解消に本格的に取り組むことになるということですが、その背景について教えてください。
    障害者基本法とはどういう法律ですか。その目的・趣旨について教えてください。また、障がい者の人権を守るため、どのような規定が設けられていますか。
    障害者差別解消法とはどういう法律ですか。その目的等について教えてください。 ほか)
    2 差別解消への態勢整備(障がいのあるお客さまに対する差別解消に向けて、金融機関行職員はどのような考え方・姿勢で取り組むべきでしょうか。
    障がいのあるお客さまに対する差別解消に向けて、金融機関の本部ではどのような対応が必要でしょうか。
    障がいのあるお客さまへの対応に際して、営業店としてどのような準備が必要でしょうか。 ほか)
    3 障がいのあるお客さまへの対応(障がいのあるお客さまが来店した場合、どのように対応すべきでしょうか。基本的な考え方・対応を教えてください。
    障がいのあるお客さまと円滑なコミュニケーションをとる方法として、どのようなものが考えられるでしょうか。また、その際、どのような点に気を付けたらよいでしょうか。
    聴覚障がいのあるお客さまが来店した場合、どのように対応すべきでしょうか。 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宗形 徹也(ムナカタ テツヤ)
    2004年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。2006年慶應義塾大学大学院法務研究科修了。2007年弁護士登録(東京弁護士会)。2008年シティユーワ法律事務所入所

金融機関における障がい者差別解消Q&A [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:経済法令研究会
著者名:宗形 徹也(著)
発行年月日:2016/03/20
ISBN-10:4766823834
ISBN-13:9784766823837
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:101ページ
縦:21cm
他の経済法令研究会の書籍を探す

    経済法令研究会 金融機関における障がい者差別解消Q&A [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!