法思想の水脈 [単行本]
    • 法思想の水脈 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002541182

法思想の水脈 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2016/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

法思想の水脈 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    法思想の水脈をたどって―法思想史の意義と方法
    古代ギリシアの正義論
    ローマ法の形成
    「法」と法の支配―クックからダイシーまで
    社会契約―誰がために国は在る
    ドイツ観念論の完成―自由から法と国家を構想する
    中世ゲルマン法と歴史法学―「良き古き法」と民族精神
    「概念法学」批判―プフタとイェーリング
    法社会学の形成―エールリッヒとウェーバー
    国法学と立憲主義
    法実証主義の極限と「例外状態」の合法性―ケルゼンとシュミット
    法実証主義の再興―H.L.A.ハートとラズの現代分析法理学
    法実証主義への挑戦―フラーの「法の内面道徳」とドゥオーキンの「純一性としての法」
    正義論の展開―「善き生」をめぐる多様な信念との関係
    リバタリアニズムの法思想―ハイエク、ノージック
    ポストモダン法学の思想
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森村 進(モリムラ ススム)
    一橋大学大学院法学研究科教授
  • 出版社からのコメント

    法学と哲学と歴史学の交錯する法思想史が、いかなる経路(水脈)をたどって現代に流れてきたのかを概説する入門書。
  • 著者について

    森村 進 (モリムラススム)
    森村 進(一橋大学大学院法学研究科教授)

    宇佐美 誠 (ウサミマコト)
    宇佐美 誠(京都大学大学院地球環境学堂教授)

    田中 実 (タナカミノル)
    田中 実(南山大学法学部教授)

    周 圓 (シュウエン)
    周 圓(東洋大学法学部講師)

    戒能 通弘 (カイノウミチヒロ)
    戒能 通弘(同志社大学法学部教授)

    内藤 淳 (ナイトウアツシ)
    内藤 淳(法政大学文学部准教授)

    高橋 洋城 (タカハシヒロキ)
    高橋 洋城(駒澤大学法学部教授)

    屋敷 二郎 (ヤシキジロウ)
    屋敷 二郎(一橋大学大学院法学研究科教授)

    松尾 弘 (マツオヒロシ)
    松尾 弘(慶應義塾大学大学院法務研究科教授)

    長谷川 貴陽史 (ハセガワキヨシ)
    長谷川 貴陽史(首都大学東京都市教養学部教授)

    森元 拓 (モリモトタク)
    森元 拓(山梨大学教育学部准教授)

    松本 尚子 (マツモトナオコ)
    松本 尚子(上智大学法学部教授)

    濱 真一郎 (ハマシンイチロウ)
    濱 真一郎(同志社大学法学部教授)

    高橋 文彦 (タカハシフミヒコ)
    高橋 文彦(明治学院大学法学部教授)

    関 良徳 (セキヨシノリ)
    関 良徳(信州大学教育学部准教授)

    大澤 津 (オオサワシン)
    大澤 津(北九州市立大学法学部准教授)

    橋本 祐子 (ハシモトユウコ)
    橋本祐子(龍谷大学法学部教授)

法思想の水脈 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社 ※出版地:京都
著者名:森村 進(編)
発行年月日:2016/04/02
ISBN-10:4589037629
ISBN-13:9784589037626
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:21cm
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 法思想の水脈 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!