世界に誇る日本の世界遺産〈8〉富岡製糸場/明治日本の産業革命遺産 [単行本]
    • 世界に誇る日本の世界遺産〈8〉富岡製糸場/明治日本の産業革命遺産 [単行本]

    • ¥3,13595 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002541189

世界に誇る日本の世界遺産〈8〉富岡製糸場/明治日本の産業革命遺産 [単行本]

西村 幸夫(監修)長澤 立(文)吉田 忠正(文)
価格:¥3,135(税込)
ゴールドポイント:95 ゴールドポイント(3%還元)(¥95相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2016/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界に誇る日本の世界遺産〈8〉富岡製糸場/明治日本の産業革命遺産 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本の殖産興業のさきがけとなった富岡製糸場と絹産業遺産群(なぜ富岡に製糸場が建てられた?
    富岡製糸場の中をめぐってみよう
    技術の開発と普及につくした養蚕農家
    自然の蚕種貯蔵庫 荒船風穴)
    日本の近代化を進めた明治日本の産業革命遺産(「萩エリア」萩の産業化初期の遺産群 萩反射炉
    「鹿児島エリア」東洋最大の工場群 集成館 旧集成館
    「韮山エリア」幕府直営の反射炉 韮山反射炉
    「釜石エリア」日本最古の洋式高炉跡 橋野鉄鉱山
    「佐賀エリア」国内最古のドライドック 三重津海軍所跡
    「長崎エリア」日本最古の木造洋風建築 旧グラバー住宅
    「三池エリア」近代化を支えた豊富な石炭 三池炭鉱
    「八幡エリア」日本の重工業の道を切りひらいた 官営八幡製鐵所)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西村 幸夫(ニシムラ ユキオ)
    1952年福岡県生まれ。東京大学教授および日本イコモス国内委員会委員長

世界に誇る日本の世界遺産〈8〉富岡製糸場/明治日本の産業革命遺産 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:西村 幸夫(監修)/長澤 立(文)/吉田 忠正(文)
発行年月日:2016/04
ISBN-10:4591149056
ISBN-13:9784591149058
判型:規大
対象:児童
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:47ページ
縦:29cm
横:22cm
その他:富岡製糸場/明治日本の産業革命遺産
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 世界に誇る日本の世界遺産〈8〉富岡製糸場/明治日本の産業革命遺産 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!