その「1錠」が脳をダメにする―薬剤師が教える薬の害がわかる本(SB新書) [新書]
    • その「1錠」が脳をダメにする―薬剤師が教える薬の害がわかる本(SB新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002541675

その「1錠」が脳をダメにする―薬剤師が教える薬の害がわかる本(SB新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2016/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

その「1錠」が脳をダメにする―薬剤師が教える薬の害がわかる本(SB新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    漢方、市販薬から病院の薬まで。33の危険を完全収録。薬の依存を克服した薬剤師が、読者の悩みにすべて答える。
  • 目次

    ■構成(仮)
    1章 薬の常識の9割は間違い
    ・「薬は早く飲むほどに効く」はCMの刷りこみ
    ・医者が薬をたくさん出したがる理由
    ・「痛みはよくないもの」という思い込み
    ・「お手軽さ」のワナ
    ・「まわりに迷惑をかけないように予防接種」の宣伝効果

    2章 ウソだらけの病院薬と医療
    ・薬をやめるとやっぱり体調が悪くなりました…なぜ?
    ・血圧140なら薬はいらない?/(コレステロール、血圧は、薬で下げるな)
    ・タミフルでないから害がないわけではない、インフル薬
    ・「ピロリ菌は殺した方がいい」と聞きました
    ・成人病は早期発見しない方がいい?
    ・インスリンの注射は打たない方がいい?
    ・「ジェネリック」は安くて安全?
    ・うつ病の副作用は「自殺願望」?
    ・睡眠薬で不眠症になる
    ・「70歳の親に抗がん剤治療を続けるか、迷っています」

    3章 お手軽な市販薬が病をつくる
    ・「処方薬は効く、市販薬は効かない」のなぜ
    ・どうしても休めない仕事で片頭痛。鎮痛剤に頼りたいのですが…。痛み止めはなにがいけないの?
    ・子どもの高熱は下げなくてもいい?(子どもの風邪・病気に対して)
    ・下痢止めはウィルスを増殖させる(ストレス)
    ・胃腸薬が胃の消化不良を起こす
    ・便秘は薬で出した方が体にいいのでは?
    ・どうしてもつらい花粉症、アレルギーはどうする?
    ・薬は飲まずに持っているだけで効く

    4章 知らないうちに身体をむしばむ健康食品
    ・サプリメントは石油からつくられるは本当?
    ・グルコサミンで膝が治ったので飲み続けたい
    ・メタボの体質なので薬で治したい
    ・「入浴剤」も体を壊すのですか?
    ・漢方は身体に害がないは本当?

    5章 知らずに身体をむしばむ生活医療品
    ・湿布の貼りすぎもダメですか?
    ・栄養ドリンクが手放せません
    ・虫よけは、農薬を塗っている?
    ・バイアグラ、リアップ、ホルモン剤
    ・日焼け止め、水虫、
    ・マスク、うがい・手洗いは予防になるのか?
    ・消毒ジェルはやってはいけない?

    6章 一生、薬のいらない体になる5つの習慣
    ・あなたのなかに眠る病気を治す力がある
    1)体温を上げる
    2)インナーマッスルを鍛える
    3)肩甲骨、ふくらはぎ
    4)正しいウォーキング
    5)食べ物と食べ方をちょっと変える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宇多川 久美子(ウダガワ クミコ)
    一般社団法人国際感食協会理事長。ハッピーウォーク主宰。薬剤師・栄養学博士。1959年生まれ。明治薬科大学卒業。薬剤師として総合病院勤務。「薬で病気は治らない」現実に目覚め、病院を辞め、自らも薬をやめ、不調だった身体が健康になり、生き方も変わった。そんな経験から、医者依存、薬依存から脱却できる、病気にならない、病気を治す方法を日本中の病気に苦しむ方々に広める啓蒙活動を日々行っている
  • 内容紹介

    早めの処方」が依存をつくる!
    薬の危険から 「大切な家族」を守る、必読の書
  • 著者について

    宇多川 久美子 (ウダガワ クミコ)
    一般社団法人国際感食協会理事長 有限会社ユアケー代表取締役 ハッピーウォーク主宰明治薬科大学卒業。「薬を使わない薬剤師」を目指して、 食べること、歩くことの大切さを多くの方に伝えるため、各地で 「アンチエイジングセミナー」 「メタボ対策セミナー」を開催。 「感食ドクターKUMIKA」として ダイエットコンサルタントも手がけ、『Dr.KUMIKAのいただきますダイエット』を刊行。綺麗に食べ、綺麗に笑い、綺麗に歩く『KUMIKA式・感食アンチエイジング法』を提唱。10万部を突破した、『薬剤師は薬を飲まない』 (廣済堂出版)『薬が病気をつくる』(あさ出版)など著作多数。薬の危険を啓蒙する著作も話題を呼んでいる。

その「1錠」が脳をダメにする―薬剤師が教える薬の害がわかる本(SB新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:宇多川 久美子(著)
発行年月日:2016/04/15
ISBN-10:4797384131
ISBN-13:9784797384130
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:家事
言語:日本語
ページ数:218ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ その「1錠」が脳をダメにする―薬剤師が教える薬の害がわかる本(SB新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!