現代の"漂海民"―津波後を生きる海民モーケンの民族誌 [単行本]
    • 現代の"漂海民"―津波後を生きる海民モーケンの民族誌 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002542164

現代の"漂海民"―津波後を生きる海民モーケンの民族誌 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:めこん
販売開始日: 2016/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代の"漂海民"―津波後を生きる海民モーケンの民族誌 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論
    第1部 モーケンの概況(モーケンが暮らす海域世界
    モーケンと隣接集団―民族名称の変遷に着目して)
    第2部 津波被災前の生活世界(移動小史―1825年から1970年代までを中心として
    定住化するモーケン―スリン諸島を事例に
    国立公園化前後における漁撈状況)
    第3部 津波をめぐる出来事(“災害”の経験
    「悪い家屋」に住む
    2004年インド洋津波後の潜水漁)
    第4部 国家との対峙(国立公園事務所との緊張関係
    境域で生きる
    国民化への階梯)
    結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 佑記(スズキ ユウキ)
    1978年千葉県生まれ。2012年上智大学大学院外国語学研究科(現グローバル・スタディーズ研究科)地域研究専攻修了。博士(地域研究)。現在、東洋大学社会学部助教。専攻は文化人類学、東南アジア地域研究

現代の"漂海民"―津波後を生きる海民モーケンの民族誌 の商品スペック

商品仕様
出版社名:めこん
著者名:鈴木 佑記(著)
発行年月日:2016/02/25
ISBN-10:4839602956
ISBN-13:9784839602956
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:346ページ
縦:22cm
他のめこんの書籍を探す

    めこん 現代の"漂海民"―津波後を生きる海民モーケンの民族誌 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!