国鉄風景の30年―写真でくらべる昭和と今 [単行本]

販売休止中です

    • 国鉄風景の30年―写真でくらべる昭和と今 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002543487

国鉄風景の30年―写真でくらべる昭和と今 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:山海堂
販売開始日: 2007/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

国鉄風景の30年―写真でくらべる昭和と今 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつて、日本全国に見られた「国鉄の風景」は、その後どのような変遷をたどったのか。定点撮影によって、昭和と現在との変貌ぶりを比較する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 駅(出発前の確認「タシカニ」―鉄道近代化とともに姿を消した駅の標語
    都市化に消えた貨物駅―貨物輸送の集約化とともに廃止された駅 ほか)
    2章 線路(支線なのに本線の不思議―盲腸線が本線を名乗るのにはわけがあった
    幹線と地方交通線の謎―国鉄再建法で分類された、幹線と地方交通線 ほか)
    3章 施設・運転(腕木式信号機のある風景―昭和の鉄道風景に欠かせないチャームポイント
    タブレットの交換―ローカル線近代化とともに消えていった鉄道原風景 ほか)
    4章 車両(蒸気機関車の似合う駅―蒸気機関車が日常に溶け込んでいた最後の日々
    旧型客車列車のある風景―スピードはなくとも旅情は豊かだった旧型客車列車 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二村 高史(フタムラ タカシ)
    昭和31年東京生まれ。東京大学文学部卒。卒業後はシベリア鉄道経由でヨーロッパに行きイタリア語習得に励む。その後、塾講師、パソコン解説書執筆、日本語教師などの職業を経てフリーの物書きに

国鉄風景の30年―写真でくらべる昭和と今 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山海堂
著者名:二村 高史(著)
発行年月日:2007/11/26
ISBN-10:4381023439
ISBN-13:9784381023438
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:交通・通信
ページ数:179ページ
縦:21cm
他の山海堂の書籍を探す

    山海堂 国鉄風景の30年―写真でくらべる昭和と今 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!