名前のない母子をみつめて―日本のこうのとりのゆりかご ドイツの赤ちゃんポスト [単行本]
    • 名前のない母子をみつめて―日本のこうのとりのゆりかご ドイツの赤ちゃんポスト [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
名前のない母子をみつめて―日本のこうのとりのゆりかご ドイツの赤ちゃんポスト [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002544389

名前のない母子をみつめて―日本のこうのとりのゆりかご ドイツの赤ちゃんポスト [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2016/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

名前のない母子をみつめて―日本のこうのとりのゆりかご ドイツの赤ちゃんポスト の 商品概要

  • 目次

     はじめに なぜ彼女たちは、赤ちゃんを捨てるのか?

    第1章 母と子のいのちをみつめ続けて/蓮田太二 
      序  「誰にも相談できない」母と子をみつめる
     第1節 慈恵病院との出会い
     第2節 「こうのとりのゆりかご」への道
     第3節 若かりし日々を振り返る、医師としての原点

    第2章 名前のない母子のために──赤ちゃんポスト、或いは内密出産/柏木恭典 
      序  赤ちゃんを捨てる箱? 合法か違法か、各国で検討される赤ちゃんポスト
     第1節 赤ちゃんポストを創設したシュテルニパルク
     第2節 匿名出産から内密出産へ
     第3節 赤ちゃんポストの行方

    第3章 ドイツの母子支援の実践者たち/柏木恭典(訳編)
      序  ドイツの実践者からの提言
     第1節 ドイツの赤ちゃんポストと匿名出産を振り返る
     第2節 社会の片隅で妊娠と出産に苦しむ女性たちをみつめて
     第3節 望まない妊娠と妊娠葛藤相談
  • 内容紹介

    日本初となる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を設置・運営し,母と子の命を見つめ続けてきた慈恵病院理事長自身の回想から,その誕生の背景に迫る。さらには,先行するドイツでの実態レポート,匿名・内密出産について議論し,日本での母子支援のあり方を問う。緊急下の女性と子どもをめぐる好評書籍の第2弾。

    [関連書籍]
    柏木恭典/著 『赤ちゃんポストと緊急下の女性:未完の母子救済プロジェクト』
    無責任? 最善の選択?
    なぜ彼女たちは子どもを産み,棄てるのか!?
    赤ちゃんポストの取り組みの紹介を通して,今後の議論の基盤をつくる。
    http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784762828058
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    蓮田 太二(ハスダ タイジ)
    1936年台湾に生まれる。1962年熊本大学医学部卒。1963年熊本大学医学部産科婦人科学教室入局。1969年社会福祉法人聖母会琵琶崎聖母慈恵病院。1971年同院長就任。1978年医療法人聖粒会慈恵病院を設立。病院の運営を移管。理事長就任。2007年「こうのとりのゆりかご」設立。運営開始。2011年病院長兼務

    柏木 恭典(カシワギ ヤスノリ)
    1975年三重県四日市市に生まれる。2004年東京大学大学院教育学研究科博士課程中途退学。現在、千葉経済大学短期大学部こども学科准教授
  • 著者について

    蓮田 太二 (ハスダ タイジ)
    蓮田 太二(はすだ・たいじ)
    1936年 台湾に生まれる
    1962年 熊本大学医学部卒
    1963年 熊本大学医学部産科婦人科学教室入局
    1969年 社会福祉法人聖母会琵琶崎聖母慈恵病院
    1971年 同上院長就任
    1978年 医療法人聖粒会 慈恵病院を設立。病院の運営を移管。理事長就任
    2007年 「こうのとりのゆりかご」設立。運営開始
    2011年 病院長兼務

    《主著》
    『手間ひまかける 気を入れる-家族が家族であるために-』(共著) 女子パウロ会
    『「こうのとりのゆりかご」を見つめて』(共著) 熊本日日新聞社 2009年
    『こうのとりのゆりかごは問いかける-子どもの幸せのために-』(共著) 熊本日日新聞社 2013年

    柏木 恭典 (カシワギ ヤスノリ)
    柏木 恭典(かしわぎ・やすのり)
    1975年 三重県四日市市に生まれる
    2004年 東京大学大学院教育学研究科博士課程中途退学
    現 在 千葉経済大学短期大学部こども学科准教授

    《主著》
    『学びの実践学-教師に必要なこと、ラーメン店主の学びにあり-』 一茎書房 2015年
    『赤ちゃんポストと緊急下の女性-未完の母子救済プロジェクト-』 北大路書房 2013年
    『保育士採用試験 短期集中マスター』(共編者) ナツメ社 2013年
    『学校という対話空間-その過去・現在・未来-』(共著) 北大路書房 2011年
    『離婚家庭の子どもの援助』(訳) 同文書院 2008年

名前のない母子をみつめて―日本のこうのとりのゆりかご ドイツの赤ちゃんポスト の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:蓮田 太二(著)/柏木 恭典(著)
発行年月日:2016/04/20
ISBN-10:4762829331
ISBN-13:9784762829338
判型:B6
発売社名:北大路書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:19cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 名前のない母子をみつめて―日本のこうのとりのゆりかご ドイツの赤ちゃんポスト [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!