教育認知心理学の展望 [単行本]
    • 教育認知心理学の展望 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002544495

教育認知心理学の展望 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2016/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育認知心理学の展望 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1 心のモデルのデザイン
    1.はじめに  
    2.脳のモデル  
    3.行動の公式  
    4.心の捉え方  
    5.無意識のモデル  
    6.情報処理モデル  
    7.記憶のモデル  
    8.知能のモデル  
    9.心の発達のモデル  
    10.社会的相互作用モデル  
    11.構造方程式モデル  
    12.ま と め  

    2 感覚と知覚
    1.はじめに  
    2.感覚・知覚・認知  
    3.基本的な感覚の種類  
    4.感覚・知覚情報の統合  
    5.錯覚と注意  
    6.教授・学習に関わる研究例  
    7.まとめと展望 

    3 認知心理学と脳科学の方法
    1.はじめに  
    2.脳損傷患者と脳画像化技術:構造的画像  
    3.ボクセルを基底とした損傷部位と症状のマッピング  
    4.脳画像化技術:機能的画像  
    5.脳刺激法  
    6.脳電図・事象関連電位:神経活動の時間的情報  
    7.脳部位と脳部位の情報連絡:解剖学的結合・機能的結合  
    8.脳の各部位で計算される神経表象の質:多ボクセルパタン分析  
    9.深部埋め込み電極  
    10.機能的画像の結果は心理学理論の区別に役立つか?  

    4 身体と意識
    1.はじめに  
    2.「身体に宿る心」という信念  
    3.心身問題  
    4.環境の中で生きる脳:情報処理モデルとその限界  
    5.「考える力」の基盤としての身体  
    6.身体と無意識  
    7.ま と め  

    5 言語と思考
    1.はじめに  
    2.名づけと認識  
    3.概念メタファー理論  
    4.慣習的メタファー表現と思考  
    5.アナロジーによる思考  
    6.ま と め  

    6 メタ認知と批判的思考
    1.はじめに  
    2.メタ認知  
    3.批判的思考  
    4.メタ認知と批判的思考  
    5.ま と め  

    7 知能と創造性
    1.はじめに  
    2.「頭の良さ」をどう理解するか:知能をめぐる研究  
    3.創造的であることの意味と意義  
    4.21世紀を創る教育認知心理学となるために  

    8 問題解決と意思決定
    1.はじめに  
    2.問題解決  
    3.意思決定  
    4.まとめ:よりよい問題解決と意思決定のための批判的思考  

    9 感情と認知
    1.はじめに 
    2.感情の認知評価理論  
    3.感情と注意  
    4.感情と記憶  
    5.感情と社会的判断  
    6.感情と認知に関する包括的理論  
    7.感情知能  
    8.おわりに  

    10 記憶と実行機能
    1.はじめに  
    2.記憶の働きと分類  
    3.実行機能の概念  
    4.実行機能を支える記憶  
    5.記憶を支える実行機能  
    6.ま と め  

    11 遺伝と環境
    1.はじめに 
    2.遺伝と個人差  
    3.遺伝と環境の相互作用  
    4.環境による影響と世代間伝達:エピジェネティクス  
    5.ま と め  

    12 学習と動機づけ
    1.はじめに  
    2.動因低減説から内発的動機づけ理論へ  
    3.内発的動機づけのアンダーマイニング現象と認知的評価理論  
    4.自己決定理論  
    5.アトキンソンの達成動機づけ理論  
    6.ワイナーの原因帰属理論  
    7.学習性無力感理論  
    8.改訂学習性無力感理論  
    9.自己調整学習  

    13 学校教育の展開と認知心理学の発展
    1.はじめに  
    2.学校教育における質の向上と平等性の追求  189
    3.教育の質の向上としての「深い学習」の重視  190
    4.1人1人の「深い学習」は達成されているか:学力やリテラシーの現状 
    5.認知心理学の発展Ⅰ(1970年代以前):認知主義に基づく学習方法の提案と認知プロセスのモデル化  
    6.認知心理学の発展Ⅱ(1980 年代):変化前と変化後の対比
    7.認知心理学の発展Ⅲ(1990 年代):変化のプロセスの記述
    8.認 知心理学の発展Ⅳ(2000 年代以降):変化のメカニズムの解明  
    9.認知心理学の発展と今後の学校教育の展開 

    14 教授法と学習効果
    1.はじめに  
    2.発見学習  
    3.探求型教授法  
    4.批判と論争  
    5.整理と展開  
    6.成功か失敗か  
    7.ま と め  

    15 心理・教育測定
    1.はじめに 
    2.心理・教育測定における信頼性と妥当性  
    3.信頼性と妥当性のトレード・オフの関係  
    4.信頼性を高めるデザイン  
    5.妥当性を高めるデザイン  
    補  遺  

    16 認知の発達
    1.はじめに  
    2.認知発達へのアプローチ  
    3.乳児期の認知発達  
    4.幼児期の認知発達  
    5.児童期の認知発達  
    6.青年期の認知発達  
    7.成人期以降の認知発達  
    8.認知の生涯発達理論に向けて  

    17 認知の障害
    1.はじめに  
    2.視覚認知の障害  
    3.聴覚認知の障害  
    4.高次認知の障害  
    5.認知心理学と支援技術  
    6.ま と め  

    18 社会と文化の影響
    1.はじめに  
    2.社会心理学における認知的研究の発展・展開  
    3.文化心理学における認知的研究の発展  
    4.文化心理学における認知的研究の展望と方向性  
    5.ま と め  

    ◎コラム
    1 こころの未来  
    2 自己・身体・知覚  
    3 質的研究の方法  
    4 熟達の過程  
    5 アナロジーの発見機能  
    6 日本人の心理  
    7 青年の創造性  
    8 メタ認知の役割  
    9 感情表出の発達  
    10 スリップ:行為のエラー 
    11 発達の個人差への支援  
    12 ダイエット行動  
    13 素朴概念と科学的概念  
    14 幼児の描画指導  
    15 協調的学びの評価  
    16 親の発達  
    17 自閉症の認知特性  
    18 合意の形成  
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    子安 増生(コヤス マスオ)
    京都大学大学院教育学研究科教授

    楠見 孝(クスミ タカシ)
    京都大学大学院教育学研究科教授

    齊藤 智(サイトウ サトル)
    京都大学大学院教育学研究科准教授

    野村 理朗(ノムラ ミチオ)
    京都大学大学院教育学研究科准教授
  • 出版社からのコメント

    認知心理学の観点から教育の諸問題を考える「教育認知心理学」。学校教育を支えるその基礎から最先端の研究まで、広く深く紹介する。
  • 著者について

    子安 増生 (コヤス マスオ)
    京都大学大学院教育学研究科教授

    楠見 孝 (クスミ タカシ)
    京都大学大学院教育学研究科教授

    齊藤 智 (サイトウ サトル)
    京都大学大学院教育学研究科准教授

    野村 理朗 (ノムラ ミチオ)
    京都大学大学院教育学研究科准教授

教育認知心理学の展望 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:子安 増生(編)/楠見 孝(編)/齊藤 智(編)/野村 理朗(編)
発行年月日:2016/03/25
ISBN-10:477951049X
ISBN-13:9784779510496
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:21cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 教育認知心理学の展望 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!