禅の語録〈20〉「禅の語録」導読 [全集叢書]
    • 禅の語録〈20〉「禅の語録」導読 [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002544608

禅の語録〈20〉「禅の語録」導読 [全集叢書]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2016/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

禅の語録〈20〉「禅の語録」導読 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「達摩の語録」にはじまる唐宋代の主要な禅籍を解読。「禅の語録」ついに完結!最終巻では、俯瞰的視野で各巻の思想的相関をあきらかにし、交錯しながら展開する中国禅の系譜をときほぐす。第一人者による語録味読へのいざない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「禅」とは(丹霞焼仏;「仏」を焼いたのは誰の罪か?;牛頭の未だ四祖に見えざりし時;神通妙用運水涅槃)
    第2章 伝灯の系譜(西天二十八祖;東土六祖;「南宗」の正統―南岳系と青原系;一日作さざれば、一日食わず;五家七宗)
    第3章 問答・公案・看話(今夜は問話するを得ず―唐代の問答;五祖法演の「鉄酸餡」;圜悟の接化;大慧の「看話」禅;趙州無字)
    第4章 唐宋禅宗史略(初期の禅宗;唐代の禅;宋代の禅宗)
    第5章 二十世紀の中国禅研究(二十世紀前半の禅研究;二十世紀後半の禅研究)
  • 出版社からのコメント

    なんの予備知識も前提せず、体当たりで読んでみる。「禅の語録」には、そんな読み方もあってよい。最終巻は「禅の語録」を読むた…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 隆(オガワ タカシ)
    1961年生れ。岡山市出身。駒澤大学仏教学部禅学科卒業、同大学院仏教学専攻博士課程単位取得退学。現在、駒澤大学総合教育研究部教授。博士(文学)(東京大学、2009年)

禅の語録〈20〉「禅の語録」導読 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:小川 隆(著)
発行年月日:2016/04/10
ISBN-10:4480323201
ISBN-13:9784480323200
判型:B5
発売社名:筑摩書房
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:292ページ ※281,11P
縦:22cm
その他:「禅の語録」導読
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 禅の語録〈20〉「禅の語録」導読 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!