ものづくり企業の管理会計 [単行本]
    • ものづくり企業の管理会計 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002544627

ものづくり企業の管理会計 [単行本]

上總 康行(編著)長坂 悦敬(編著)
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2016/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ものづくり企業の管理会計 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際競争に打ち勝つ!製品の改良、品質の向上、原価低減を実現した日本の製造業で展開されている最新の管理会計実務を分析し、さらに管理会計の重点移動に対応できる研究方法や調査方法を本書では試論的に展開している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本的経営における機会損失管理と固定費管理―日本的管理会計の基本的特徴の析出
    第2章 投資評価における統合的リスク評価の可能性―三井住友銀行におけるプロジェクトファイナンスの事例を素材として
    第3章 工程シミュレーションと管理会計
    第4章 アメーバ経営の多様性と採算表比較―カズマにおける進化経営を事例として
    第5章 アメーバ経営の導入効果の検証―予定難易度向上と速度連鎖効果
    第6章 高品質と低コストの同時追求―潜在的コンフリクトの解消のプロセスに着目して
    第7章 ソフトウェア開発における品質コストマネジメント―製造装置メーカーX社の事例研究
    第8章 中国におけるものづくり企業の管理会計―ハイアールを中心として
    第9章 生産管理の課題への臨床会計学からの接近―経営の設計図と現場の施工図を結びつける「機会損失」
    第10章 テキストマイニング技術を応用した工場診断
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上總 康行(カズサ ヤスユキ)
    1944年兵庫県に生まれる。1977年立命館大学大学院経営学研究科博士課程単位取得後退学。1989年名城大学商学部教授。1991年経済学博士(京都大学)。1996年京都大学経済学部教授。2006年公認会計士試験委員(2008年11月まで3年間)。2007年福井県立大学経済学部教授。2012年公益財団法人メルコ学術振興財団代表理事、京都大学名誉教授、福井県立大学名誉教授、立命館アジア太平洋大学客員教授。日本会計史学会(1990年)、日本原価計算研究学会(2003年)、日本管理会計学会(論文賞2013年)、日本管理会計学会(功績賞2015年)

    長坂 悦敬(ナガサカ ヨシユキ)
    1958年奈良県に生まれる。1983年大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了。1983年~1994年株式会社小松製作所生産技術研究所に勤務。1987年~1989年University of British Columbia客員研究員。1992年博士(工学)(大阪大学)。1994年大阪産業大学経営学部専任講師(1997年~助教授)。2001年甲南大学経営学部助教授、2003年4月同教授、2014年8月学長。関西設計管理研究会学術メンバー、JILS(日本ロジスティクス協会)物流技術管理士専門員会委員、日本管理会計学常務理事(2011年~2016年)、日本情報経営学会関西支部長(2014年~2015年)

ものづくり企業の管理会計 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:上總 康行(編著)/長坂 悦敬(編著)
発行年月日:2016/04/01
ISBN-10:4502172014
ISBN-13:9784502172014
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:22cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 ものづくり企業の管理会計 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!