幕末遣外使節物語―夷狄の国へ(岩波文庫) [文庫]
    • 幕末遣外使節物語―夷狄の国へ(岩波文庫) [文庫]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002544898

幕末遣外使節物語―夷狄の国へ(岩波文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2016/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幕末遣外使節物語―夷狄の国へ(岩波文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    万延元年(1860)、新見豊前守一行は、遣米使節として、初めてアメリカを巡行する。サムライたちは、言葉、風俗の全く異なる文化に驚きながら、日本人としての矜持を持ちつつ西洋を理解しようと努める。日記類、新聞記事等の資料を駆使した幕末史の好読物である。他に竹内下野守、池田筑後守、徳川民部大輔一行の遣欧使節物語を収載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    遣米使節 新見豊前守一行(万延元年)
    遣欧使節 竹内下野守一行(文久二年)
    遣仏使節 池田筑後守一行(文久三年)
    遣仏使節 徳川民部大輔一行(慶応三年)
  • 著者について

    尾佐竹 猛 (オサタケ タケオ)
    尾佐竹 猛(おさたけ たけき,1880-1946年)
    法制史学者.明治文化研究者.石川県金沢に生まれる.明治法律学校(現明治大学)卒業.第1回判事検事登用試験に合格し,司法官試補.福井地方裁判所,東京控訴院,名古屋控訴院の判事,大審院判事を歴任.明治大学法学部教授,九州帝国大学法学部講師を務めた.1924年,吉野作造・宮武外骨らとともに明治文化研究会を設立,『明治文化全集』などを編集,第2代会長に就任した.著作に,『賭博と掏摸の研究』(1925年),『維新前後に於ける立憲思想』(1925年),『日本憲政史』(1930年),『日本憲政史大綱』(上・下巻)(1938-1939年)など.

幕末遣外使節物語―夷狄の国へ(岩波文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:尾佐竹 猛(著)/吉良 芳恵(校注)
発行年月日:2016/03/16
ISBN-10:4003318226
ISBN-13:9784003318225
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 幕末遣外使節物語―夷狄の国へ(岩波文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!