大和のたからもの(奈良を愉しむ) [単行本]
    • 大和のたからもの(奈良を愉しむ) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002546164

大和のたからもの(奈良を愉しむ) [単行本]

岡本 彰夫(著)桂 修平(写真)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2016/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大和のたからもの(奈良を愉しむ) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    皇女、神職、庶民の書、陶芸家、彫刻師などの工芸品。千三百年の歴史を紡ぎ近代へと至った古都の技と美の軌跡を紹介します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 大和のいのり(春日祭
    赤童子
    古材 ほか)
    第2章 大和のいとなみ(千疋鹿
    伏見宮文秀女王
    水谷川紫山 ほか)
    第3章 大和のたくみ(赤膚焼
    奥田木白
    松田正柏 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡本 彰夫(オカモト アキオ)
    昭和29年奈良県生まれ。神主。52年國學院大学文学部神道科卒、春日大社へ奉職。平成13年より権宮司を勤め、27年退職。在任中には恒例御神楽、式年遷宮諸神事、おんまつり等の旧儀再興、神饌や廃絶神楽の復興を成し遂げた。現在、奈良県立大学客員教授

    桂 修平(カツラ シュウヘイ)
    昭和53年奈良生まれ。写真家。平成14年日本大学芸術学部写真学科卒。16年株式会社文化工房を経て、フリーランス。映画・ドラマ等のスチール撮影を中心に活動する
  • 出版社からのコメント

    奈良の知られざる風物、人物、工芸品を「大和のいのり」「大和のいとなみ」「大和のたくみ」の三章に分け、美しい写真とともに紹介。
  • 内容紹介

    〈大和の知られざる風物、人物、工芸品に魅せられて〉
    〈古都奈良の奥深い「たからもの」を美しい写真とともに〉

    奈良には一般にはまだまだ知られていない風物、人物、工芸品などの「たからもの」が多く存在しています。永年、春日大社の権宮司を勤め、奈良の古文化への深い造詣をもち、大学でも教鞭をとる著者が、数あるテーマのうちから近世・近現代の項目中心に40件を厳選。「大和のいのり」「大和のいとなみ」「大和のたくみ」の三章立てで紹介します。各項目に付される美しい写真とともに見て、読んで、奈良の奥深さが味わえる一冊です。
  • 著者について

    岡本彰夫 (オカモトアキオ)
    神主・奈良県立大学客員教授

    桂 修平 (シャシンカ)
    写真家

大和のたからもの(奈良を愉しむ) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:岡本 彰夫(著)/桂 修平(写真)
発行年月日:2016/03/30
ISBN-10:4473040801
ISBN-13:9784473040800
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 大和のたからもの(奈良を愉しむ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!