作りながら覚える 3日で作曲入門 [単行本]
    • 作りながら覚える 3日で作曲入門 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009002547192

作りながら覚える 3日で作曲入門 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せ
日本全国配達料金無料
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
販売開始日: 2016/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

作りながら覚える 3日で作曲入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    はじめての人も、挫折した人も!人気作曲家が教えるやさしい曲作りのしくみ。理論から始めない新しい作曲本。
  • 目次

    作曲がはじめての人も、挫折した人も!人気作曲家が教えるやさしい曲作りのしくみ

    必ず1曲作れる作曲本!
    「いつかは自分も作曲してみたい」と考えている方は多くいると思います。しかし、「何から始めれば良いのかわからない」と悩むのではないでしょうか。従来、作曲といえば楽器を練習して即興でメロディーを作ったり、音楽理論やコード理論を覚えてから、実際に取りかかってみる、という流れでした。ただ、初心者にとっては、まず理論を理解するのが大変ですし、理解できてもその知識を使ってどうやって曲を作って良いのか悩みがちです。

    この本では、理論は飛ばして、

    1、まずお手本を真似しながらフリーソフトに打ち込む
    2、簡単な説明を読みながら、3日間でまず1曲作ってしまう
    3、実際に曲を作ったあとに、理屈を解説

    という従来とは逆のアプローチをとっています。

    たとえ人真似であっても、「はじめの1曲」を作れたかどうかが、作曲の一歩への大きな差となります。最初の3日間でまず1曲打ち込んでみて、そのあとにわかりやすい解説が入る、まさに「作りながら覚える」作曲本です。

    ★CD-ROMには著者による参考音源や
    すぐに使える打ち込みデータ。
    またWindows用作曲フリーソフト『Domino』を収録
    ※WindowsとMac両方に対応

    ★CD-ROMデータは、ヤマハミュージックエンタテインメントホームページ内、『作りながら覚える3日で作曲入門』の商品ページからもダウンロードできます。
    また本商品は、作曲コミックエッセイ『作曲はじめます!~マンガで身に付く曲づくりの基本~』と併せてご覧いただくと、よりお楽しみいただけます。

    【著者より】
    『YouTube』『ニコニコ動画』『iTunes』……
    音楽はパソコンで、インターネットを通じて聴くことが、いつの間にかあたりまえの時代になりましたね。
    作曲についても同じで、今やプロ・アマチュア問わず、パソコンを使って手軽に制作できる時代。
    自宅のパソコンで曲を作ってそのままインターネットで発表し、たくさんの人々に聴いてもらう……なんと楽しそうな世界ではありませんか!
    誰もがクリエイターになれるチャンスが目の前にあります。
    本書は、超初心者でも効率よく作曲ソフトを触りながら、順序よく作曲の技術を身につけていけるように構成されています。
    作曲の知識だけあっても作曲ソフトを使えるわけではありませんし、ソフトの使い方だけ知っていても曲を作ることはできませんからね。
    最初の「3日間」で、まず1曲作ってみましょう!
    この部分は楽しい作曲合宿だと思って、実際に曲を作りながら、作曲の感覚を身につけていきましょう。
    ――「はじめに」より


    [目次]
    ■準備編 作曲ソフトに慣れよう
    『Domino』で音を出そう
    『GarageBand』で音を出そう

    ■入門編 まずは1曲作ってみよう
    ○1日目
    ドラム・パートを作る ~音楽の土台はリズムにあり~
    ベース・パートを作る ~作曲の真髄に触れる~
    ○2日目
    ピアノ・パートを作る ~コードで音に厚みをつける~
    誰でも作れるメロディ術 ~シンプルなパターンから生み出す~
    ○3日目
    スリーコードの役割 ~進行方向の原則~
    曲全体を設計する ~コード進行を組み立てよう~

    ■ステップアップ編 ひと工夫加えるためのワンポイントレッスン
    テンポで雰囲気を変えよう
    リズム感を鍛えよう
    メロディのアイデアをもっと増やそう
    音に強弱をつけてみよう
    ドラムパターンを発展させてみよう
    ベースをもっと使いこなそう

    ■レベルアップ編 音楽のしくみをもっと知ろう
    ドレミファソラシドの秘密 ~メジャースケール~
    キーを変えるには? ~キーとスケールのしくみ~
    コード進行を解き明かす ~ディグリーネーム①~
    コード進行を解き明かす ~ディグリーネーム②~
    コードのもとになるものは? ~音程のしくみ~
    コード作りのレシピ① ~メジャーコード~
    コード作りのレシピ② ~マイナーコード~
    セブンスの使い方をマスター ~セブンスコード①~
    オシャレコードのド定番 ~セブンスコード②~
    簡単オシャレコードを使い倒す ~ナインスコード~
    じらしのテクニックを使う ~サス・フォーコード~
    悪魔の力を利用せよ ~ディミニッシュコード~
    半音違いの不思議コード ~オーギュメントとシックス~

    ■ネタ帳公開編 monaca式サンプル楽曲10
    1 雪が舞い散るキラキラポップス
    2 しっとりピアノバラード
    3 元気ハツラツ! ガールズポップ
    4 海にゆらめく幻想曲
    5 戦闘開始! バトルテーマ
    6 穏やかさに包まれて
    7 輝け! アイドルソング
    8 クール! 都会風オシャレサウンド
    9 情緒あふれる和風曲
    10 憧れ! 転調コードワーク


    ■著者について
    monaca:factory(10日P)
    2008年、音声合成ソフト『初音ミク』購入をきっかけに作曲を始め、作曲歴10日目に発表した作品によってネットでは10日Pと呼ばれるように。ボーカロイドの特徴を活かしたかわいらしいサウンドが人気となる。メジャーアルバムへの楽曲提供も多数。ドラマCD『サーヴァンプ』『くだみみの猫』、ゲームアプリ『北斗の拳 フリック奥義 百烈拳』など、BGM制作も幅広く手がけている。学びの楽しさを教えることが好きで、中学・高等学校の教員免許(英語)を所有。作曲セミナーなども行っている。
  • 出版社からのコメント

    理論から始めない新しい作曲本!
  • 内容紹介

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    monaca:factory(10日P)(MONACA FACTORY)
    2008年、音声合成ソフト『初音ミク』購入をきっかけに作曲を始め、作曲歴10日目に発表した作品によってネットでは10日Pと呼ばれるように。ボーカロイドの特徴を活かしたかわいらしいサウンドが人気となる。メジャーアルバムへの楽曲提供も多数。BGM制作も幅広く手がけている。中学・高等学校の教員免許(英語)を所有。作曲セミナーなども行っている

作りながら覚える 3日で作曲入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ヤマハミュージックメディア
著者名:monaca:factory(10日P)(著)
発行年月日:2016/04/10
ISBN-10:4636916921
ISBN-13:9784636916928
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:131ページ
縦:21cm
その他:付属資料:CD-ROM1
他のヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスの書籍を探す

    ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス 作りながら覚える 3日で作曲入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!