復興支援ってなんだろう?―人とコミュニティによりそった5年間 [単行本]
    • 復興支援ってなんだろう?―人とコミュニティによりそった5年間 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002547514

復興支援ってなんだろう?―人とコミュニティによりそった5年間 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2016/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

復興支援ってなんだろう?―人とコミュニティによりそった5年間 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「私はもうボランティアしにいくという感覚ではないんです」「交流を通じた支援がいま必要です」人とコミュニティによりそった5年間。
  • 目次

    第Ⅰ章 支える  
    ○プロジェクトを立ち上げる──「命の尊厳のために」 森本佳樹
    ○復興支援を支援する 東日本大震災復興支援推進室 岡 博大
    ○「善きこと」の交換、分配、共有 権 安理

    第Ⅱ章 交流する
    1 気仙沼・大島交流プログラム  湯澤直美
    2 陸前高田交流プログラム  松山 真
    3 南三陸交流プログラム 河東 仁
    4 石巻交流プログラム  長倉 真寿美・岡田 哲郎・坂無 淳
    5 いわき交流プログラム  熊上 崇
    6 新宿交流プログラム・東久留米交流プログラム  原田 峻
    7 学生支援局 Three─S  門倉啓介

    第Ⅲ章 学ぶ
    ○町民が主役の生活支援員制度 南三陸・本間照雄さん
    ○目に見える復興、目に見えない復興 石巻・武内宏之さん
    ○復興の先を見据えて 気仙沼・小野寺憲一さん

    第Ⅳ章 つなぐ  学生座談会  
  • 出版社からのコメント

    私たちの活動は、何か特別な専門的技術をもって、「支援する⇔支援される」という「向かい合う」関係ではありません。
  • 内容紹介

    「私はもうボランティアしにいくという感覚ではないんです」(立教大生)
    「交流を通じた支援がいま必要です」(いわき市災害公営住宅自治会長)

復興支援ってなんだろう?―人とコミュニティによりそった5年間 の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:立教大学コミュニティ福祉学部東日本大震災復興支援推進室(著)
発行年月日:2016/03/11
ISBN-10:4780712602
ISBN-13:9784780712605
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:21cm
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 復興支援ってなんだろう?―人とコミュニティによりそった5年間 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!