祈雨・宝珠・龍: 中世真言密教の深層 [単行本]
    • 祈雨・宝珠・龍: 中世真言密教の深層 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002548116

祈雨・宝珠・龍: 中世真言密教の深層 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2016/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

祈雨・宝珠・龍: 中世真言密教の深層 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    雨乞いの修法から明らかになる。中世真言密教の根幹、舎利・宝珠信仰の歴史に潜む龍神信仰の意義。中世宗教史に新たな展望を拓く力作。
  • 目次

    図版目次
    凡 例

    序 章
     一 本書の課題と目的
     二 本書の構成

    第一部 請雨経法の歴史

    第一章 インドと中国密教の祈雨法
     一 インド密教の祈雨壇法
     二 中国における密教祈雨法の展開
    第二章 日本における請雨経法の確立
     一 飛鳥・奈良時代の祈雨事例
     二 神泉苑祈雨法の登場
       (1) 空海の祈雨
       (2) 神泉苑の祈雨霊場化
       (3) 請雨経法の確立過程
    第三章 十世紀における祈雨孔雀経法の実修例
     はじめに
     一 神泉苑における祈雨孔雀経法の事例
       (l)仁安元年の例
       (2)聖宝の祈雨
       (3)観賢の祈雨
       (4)観宿の祈雨
       (5)義海の祈雨
       (6)嘉承元年七月五日の事件
     二 その他の祈雨孔雀経法の実修例
       (1)延喜二十二年と天暦二年の事例
       (2)寛空の祈雨無験伝承
       (3)息災法の孔雀経法
     おわりに
    第四章 十世紀~十一世紀における請雨経法の展開
     一 天台宗の僧による祈雨法
     二 救世と元杲の請雨経法
     三 仁海の祈雨経歴
     四 請雨経法と五龍祭
     五 深覚の祈雨とその背景
     六 深覚と仁海
     七 『孔雀経』による祈雨の確立
     八 請雨経法と小野流
    第五章 請雨経法の途絶と醍醐寺における祈雨
     はじめに
     一 請雨経法衰退の要因
       (1)請雨経法の準備
       (2)請雨経法の実修期限
       (3)白川院の対祈雨法態度
       (4)範俊の祈雨無験
     二 醍醐寺における祈雨
       (1)醍醐寺における祈雨の登場
       (2)醍醐寺における祈雨の定着
     おわりに
    第六章 鎌倉時代における請雨経法の復興と終焉
     一 請雨経法の復興
     二 請雨経法の展開と終幕
     三 内裏における祈雨の如法愛染王法
     四 水天供の確立と隆盛
    結 論
     付録 祈雨法実修例の一覧

    第二部 請雨経法の実修と龍神信仰

    第一章 中世日本における請雨経法の実修
     一 請雨経法の基本的特徴
     二 請雨経法の道場の荘厳
     三 請雨経法の行法
     四 請雨経法の舎利・宝珠・龍神信仰
    第二章 『御遺告』の「如意宝珠権現」
     一 『御遺告』の宝珠譚
     二 如意宝珠の「権現」をめぐって
    結 諭

    第三部 中世真言密教龍神信仰の展開

    第一章 醍醐寺の龍神信仰
     はじめに
     一 中世の清瀧神信仰
     二 清瀧神信仰の歴史的展開
       (1)龍神としての清瀧神
       (2)清瀧神と龍女
       (3)権現としての清瀧神
       (4)清瀧権現と円光院
       (5)清瀧権現のジェンダー
       (6)清瀧神と伝法灌頂
     おわりに
    第二章 真言密教の龍神信仰と室生山
     はじめに
     一 室生山への真言密教の流入
     二 室生山の二系譜の龍神信仰
     三 鎌倉期室生山の真言宗小野流系の龍神信仰
       (1)『宀一秘記甲』の所説
       (2)『御遺告大事』の三尊信仰
     おわりに
    第三章 中世真言密教龍神信仰の変奏
     はじめに
     一 避蛇法
       (1)即身成仏の実践法
       (2)鎮護国家の至極
       (3)蛇・龍・煩悩の信仰
     二 調伏する宝珠
     おわりに
    終 章

    あとがき
    引用文献
    索引(人名・書名・事項)
    英文概要
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    トレンソン,スティーブン(トレンソン,スティーブン/Trenson,Steven)
    広島大学大学院総合科学研究科准教授。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了、京都大学博士(人間・環境学)
  • 内容紹介

    中世真言密教において重要な意味をもつ舎利・宝珠信仰の本質とは何か。祈雨法(雨乞いの修法)・請雨経法の歴史と信仰をひもとく中から浮かび上がる、龍神信仰との結びつきを詳らかにし、『御遺告』宝珠譚から不動・愛染・如意輪の三尊宝珠信仰にいたる、中世真言密教の展開過程にある最大の謎を理解する鍵を提供する。中世宗教史に新たな展望を拓く力作。
  • 著者について

    スティーブン・トレンソン (トレンソン)
    広島大学大学院総合科学研究科准教授
    京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了、京都大学博士(人間・環境学)

祈雨・宝珠・龍: 中世真言密教の深層 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:スティーブン トレンソン(著)
発行年月日:2016/03/31
ISBN-10:4814000197
ISBN-13:9784814000197
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:504ページ
縦:22cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 祈雨・宝珠・龍: 中世真言密教の深層 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!