福祉国家の制度と組織―日本的特質の形成と展開 [単行本]
    • 福祉国家の制度と組織―日本的特質の形成と展開 [単行本]

    • ¥4,510136 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002549739

福祉国家の制度と組織―日本的特質の形成と展開 [単行本]

価格:¥4,510(税込)
ゴールドポイント:136 ゴールドポイント(3%還元)(¥136相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2016/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福祉国家の制度と組織―日本的特質の形成と展開 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本的特質はなぜ生まれたのか。福祉国家としての日本が持つ特殊性の要因に関して、制度派経済学の視角に基づきながら、制度と組織に焦点を当て、ドイツとの比較を試みつつ実証的に解明する。
  • 目次

    第Ⅰ部 課題と方法─制度派経済学からのアプローチ
    第1章 福祉国家とは何か─課題と方法
    第2章 経済学における福祉国家
    第3章 制度派経済学的アプローチによる第三セクターの分析─社会サービス提供組織の日独比較
     第Ⅱ部 福祉政策における制度と組織─公民関係と中央・地方関係
    第4章 年金保険における組織構造─日独比較
    第5章 医療保険および救貧事業の制度形成─日独比較
    第6章 介護保険の成立における日本的特質
     第Ⅲ部 開発と福祉の財政構造─大都市および過疎地域の事例
    第7章 日本の公共投資政策の特質─高度成長期からバブル経済期まで
    第8章 大都市における社会サービスの「外部化」
    第9章 過疎地域の福祉行財政の課題─長野県自治体の事例分析
    終 章 日本的特質とその要因─本書の結論
  • 出版社からのコメント

    戦後日本における財政制度が、なぜ他の先進国と比較して特殊なのかについて,制度派経済学に基づきながら検証する待望作。
  • 内容紹介

    戦後日本における財政が,なぜ他の先進国と比較して特殊な性格を帯びるに至ったのかについて,制度派経済学に基づきながら検証。福祉国家という視点から見た日本財政の特殊性をもたらす原因に関して,制度に着目し,ドイツとの比較を試みつつ解明する待望作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 伯朗(ササキ ノリオ)
    1966年岩手県に生まれる。1989年東京大学経済学部卒業。1994年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、東北大学大学院経済学研究科教授、博士(経済学)
  • 著者について

    佐々木 伯朗 (ササキ ノリオ)
    東北大学教授

福祉国家の制度と組織―日本的特質の形成と展開 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:佐々木 伯朗(著)
発行年月日:2016/03/30
ISBN-10:4641164746
ISBN-13:9784641164741
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:210ページ
縦:22cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 福祉国家の制度と組織―日本的特質の形成と展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!