外国から来た子どもの学びを支える―公立中学校における母語を活用した学習支援の可能性(立命館大学人文学企画叢書〈06〉) [単行本]
    • 外国から来た子どもの学びを支える―公立中学校における母語を活用した学習支援の可能性(立命館大学人文学企画叢書〈06〉) ...

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002550746

外国から来た子どもの学びを支える―公立中学校における母語を活用した学習支援の可能性(立命館大学人文学企画叢書〈06〉) [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文理閣
販売開始日: 2016/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

外国から来た子どもの学びを支える―公立中学校における母語を活用した学習支援の可能性(立命館大学人文学企画叢書〈06〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 母語を活用した学習支援の全体像(「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」の概要
    「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」に基づく学習支援の実際)
    第2部 研究論文(母語を活用した子どもの学習支援における日本人支援者の役割認識
    「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」に基づく支援活動における子どもと母語話者支援者の「横の関係」―母語支援場面に着目
    在籍級への入り込み支援における母語支援者のスキャフォールディング―一斉授業の場合
    入り込み支援における母語支援者のスキャフォールディング―グループ活動の場合
    来日間もない外国人生徒の在籍学級国語科授業参加の試み―「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」による実践から
    国際教室における担当教員の意識変容―「生徒の母語を用いた授業」に対するPAC分析調査から
    言語少数派生徒に対する日本人生徒のスキャフォールディング―小集団で行う教科学習場面において
    中学校教員と大学支援者が協働支援体制を構築するまで―9年間の協働実践の事例を通して)
    教材資料篇
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清田 淳子(キヨタ ジュンコ)
    立命館大学文学部教授

外国から来た子どもの学びを支える―公立中学校における母語を活用した学習支援の可能性(立命館大学人文学企画叢書〈06〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文理閣 ※出版地:京都
著者名:清田 淳子(編)
発行年月日:2016/03/25
ISBN-10:4892597856
ISBN-13:9784892597855
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:242ページ
縦:21cm
他の文理閣の書籍を探す

    文理閣 外国から来た子どもの学びを支える―公立中学校における母語を活用した学習支援の可能性(立命館大学人文学企画叢書〈06〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!