民主主義は可能か?―新しい政治的討議のための原則について [全集叢書]
    • 民主主義は可能か?―新しい政治的討議のための原則について [全集叢書]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002553176

民主主義は可能か?―新しい政治的討議のための原則について [全集叢書]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2016/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

民主主義は可能か?―新しい政治的討議のための原則について の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    健全な民主主義へテロと人権、宗教と尊厳、税金とレジティマシー―アメリカ政治の現状に対する危機感から、全ての人々が尊重することのできる、より深い、個人的・政治的道徳の諸原則、そして、その議論の方法を説く。
  • 目次

    はじめに〔Preface〕

    ◆ 第1章 一 致 点〔Common Ground〕
     ・討論を求めて
     ・本書の検討課題
     ・人間の尊厳の2つの側面
     ・人間の生の本来的価値
     ・人間の生に関する個人の責任
     ・一致点と論争点

    ◆ 第2章 テロリズムと人権〔Terrorism and Human Rights〕
     ・テロリズム・権利・安全
     ・人権とは何か?
     ・ベースライン(Baseline)の侵害
     ・悪意(Bad-Faith)の侵害
     ・安全と名誉

    ◆ 第3章 宗教と尊厳〔Religion and Dignity〕
     ・政治と宗教
     ・2つのモデル
     ・国教の樹立
     ・宗教活動の自由
     ・我々は今何処に立っているのだろうか?
     ・宗教と狭義の政治的リベラリズム
     ・なぜ宗教の自由なのだろうか?
     ・自由の構造
     ・自由と文化
     ・諸 問 題

    ◆ 第4章 税金と正統(当)性〔Taxes and Legitimacy〕
     ・税金と消費(Tax and Spend)
     ・政治的正統(当)性と平等な配慮
     ・レッセ・フェールと小さな政府
     ・個人的責任
     ・事前の平等と事後の平等
     ・正義のイメージ
     ・仮想保険(Hypothetical Insurance)
     ・正統性と反論
     ・挑 戦

    ◆ 第5章 民主主義は可能か?〔Is Democracy Possible?〕
     ・アメリカは民主主義国家なのだろうか?
     ・民主主義とは何か?
     ・多数決ルールには何らかの価値があるのだろうか?
     ・パートナーシップ民主主義― その概略的なスケッチ
     ・我々は何ができるのだろうか?―まず,教育
     ・選 挙
     ・憲法と最高司令官

    エピローグ〔Epilogue〕

    訳者あとがき

    参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ドゥオーキン,ロナルド(ドゥオーキン,ロナルド/Dworkin,Ronald)
    1931年マサチューセッツ州ウースター生まれ。ハーバード大学、オックスフォード大学モードリン・カレッジ、ハーバード・ロー・スクールで学ぶ。法律事務所(Sullivan&Cromwell)に勤務した後、イェール大学教授に就任。1969年オックスフォード大学法学部教授に就任、法理学講座で教鞭をとり、同大学を退職後、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン法学部教授となる。1976年からはニューヨーク大学教授も兼任。2013年2月14日、ロンドンにて81歳で死去

    水谷 英夫(ミズタニ ヒデオ)
    1973年東北大学法学部卒業。弁護士(仙台弁護士会所属)
  • 出版社からのコメント

    変容するアメリカ政治と日本社会への警鐘
  • 内容紹介

    健全な民主主義はいかにして達せられるか?テロと人権、宗教と尊厳、税金とレジティマシーといったテーマをアメリカ政治の現状に対する危機感から検討し、日本社会へも重要な警鐘を鳴らす。全ての人々が尊重することのできる、より深い、個人的・政治的道徳の諸原則、そして、その議論の方法を説く。“Is Democracy Possible Here ?”(2006)が待望の邦訳!
  • 著者について

    ロナルド・ドゥオーキン (ロナルド ドゥオーキン)
    ロナルド・ドゥオーキン(Ronald Dworkin):1931年マサチューセッツ州ウースター生まれ、ハーバード大学、オックスフォード大学モードリン・カレッジ、ハーバード・ロースクールで学ぶ、法律事務所(Sullivan & Cromwell)に勤務後、イェール大学教授に就任、1969年オックスフォード大学法学部教授に就任、法理学講座で教鞭をとり、同大学を退職後、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン法学部教授となる、1976年からはニューヨーク大学教授も兼任、2013年2月14日ロンドンにて81歳で死去。水谷 英夫:1973年東北大学法学部卒業、弁護士(仙台弁護士会所属)。

民主主義は可能か?―新しい政治的討議のための原則について の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:ロナルド ドゥオーキン(著)/水谷 英夫(訳)
発行年月日:2016/03/30
ISBN-10:4797255935
ISBN-13:9784797255935
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:281ページ
縦:19cm
その他: 原書名: IS DEMOCRACY POSSIBLE HERE?〈Dworkin,Ronald〉
他の信山社の書籍を探す

    信山社 民主主義は可能か?―新しい政治的討議のための原則について [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!