昭和史(ちくま新書) [新書]
    • 昭和史(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002553219

昭和史(ちくま新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2016/05/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和史(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本はなぜ戦争に突き進んだのか。私たちは、何を失い、何を手にしたのか。戦時体制へと向かう戦前から、国家総動員体制となった戦中、敗戦を経て飢えと貧困にあえいだ戦後前半、そして高度成長期の戦後後半へと至る激動の六四年間。それはいわば日本が国家として自立を目指し、挫折し、再起する過程であり、そのなかで培われた土壌は現代もなお息づいている。未完の過去を、第一人者が一望にする昭和史の決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 昭和の幕開け―改元時点の日本(植民地を持つ「帝国」;憲法と国家と政治 ほか)
    第2章 混沌の時代―1926‐1937(昭和恐慌;田中義一内閣の迷走 ほか)
    第3章 戦争の時代―1937‐1945(日中戦争の勃発;苦境に陥る日本 ほか)
    第4章 民主化と復興―1945‐1960(日本敗戦と世界;戦後政治と戦争責任 ほか)
    第5章 成長と成熟―1960‐1989(自民党単独政権の継続;高度成長の軌跡 ほか)
  • 出版社からのコメント

    日本はなぜ戦争に突き進んだのか。私たちは、何を失い、何を手にしたのか。開戦から敗戦、復興へと至る激動の64年間を、第一人…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古川 隆久(フルカワ タカヒサ)
    1962年東京都生まれ。86年東京大学文学部国史専修課程卒業、92年同大学院人文科学研究科博士課程修了、博士(文学)。広島大学総合科学部(専任)講師、横浜市立大学国際文化学部講師、助教授などを経て、2006年より日本大学文理学部教授

昭和史(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:古川 隆久(著)
発行年月日:2016/05/10
ISBN-10:4480068872
ISBN-13:9784480068873
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:406ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 昭和史(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!