ウッドファースト! 〔建築に木を使い 日本の山を生かす〕 別冊『環』21 [単行本]
    • ウッドファースト! 〔建築に木を使い 日本の山を生かす〕 別冊『環』21 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002553327

ウッドファースト! 〔建築に木を使い 日本の山を生かす〕 別冊『環』21 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2016/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウッドファースト! 〔建築に木を使い 日本の山を生かす〕 別冊『環』21 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現在、日本では第二次世界大戦後に植林した人工林が伐採期を迎え、豊富な林産資源を生かす好機にあるにもかかわらず、外材輸入に押され、国産の木は充分に活用されていない。林野庁の「木づかい運動」、林業界の「ウッドファースト」宣言など、「木」の活用を推進する動きがあるなかで、今、我々は「木」にどう向き合うべきか。山/木/建築を結び、「木造の未来」を問う!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    総論 ウッドファーストを進めよう
    座談会 日本人にとって「木」とは何なのか?―日本の山・木・建築はどうあるべきか
    1 日本人と木の家
    2 木の家の良さ
    3 適材適所の「木の建築」
    現代建築家と「ウッドファースト」
    4 山を生かし、里を生かす
    座談会 「木」からの地方創生―日本を元気にするために
  • 内容紹介

    日本の山の死活は、日本人が木を使うかどうかにかかっている
    集成材の進化により、伝統的木造建築のみならず、都市と建築のなかに幅広く「木」を活かす方法が大きく進化した今、身近な住環境から災害対策・自然環境・エネルギーなどの国土論まで大きな影響を及ぼす「木」とその活用をめぐって、建築・都市・林業・環境など各領域の専門家が集結した総力特集!
  • 著者について

    上田 篤 (ウエダアツシ)
    上田 篤(うえだ・あつし) 
    建築学者・評論家。西郷義塾主宰。1930年大阪市生。元建設省技官、元京都大学工学部建築学科・同経済研究所各助教授、元京都大学人文科学研究所・大阪大学工学部環境工学科・京都精華大学美術学部建築学科各教授。主な著書に『日本人とすまい』(1974年、岩波書店、日本エッセイスト・クラブ賞)、『くるまは弱者のもの』(79年、中央公論社、トヨタ自工創立記念論文最優秀賞)、『鎮守の森』(84年、鹿島出版会、共著、環境優良賞)、『流民の都市とすまい』(85年、駸々堂、毎日出版文化賞)、『海辺の聖地』(93年、新潮社、大阪文化賞)、『小国大輝論』(2012年、藤原書店)など。
    主な建築作品に『大阪万国博お祭り広場』(70年、日本万国博覧会協会、建築学会賞)、『橋の博物館』(88年、倉敷市、朝日デザイン年賞)など。

ウッドファースト! 〔建築に木を使い 日本の山を生かす〕 別冊『環』21 の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:上田 篤(編)
発行年月日:2016/05/10
ISBN-10:486578070X
ISBN-13:9784865780703
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:建築
言語:日本語
ページ数:415ページ
縦:23cm
横:16cm
その他:別冊「環」〈21〉
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 ウッドファースト! 〔建築に木を使い 日本の山を生かす〕 別冊『環』21 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!