大乗院寺社雑事記研究論集〈第5巻〉 [全集叢書]
    • 大乗院寺社雑事記研究論集〈第5巻〉 [全集叢書]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002553382

大乗院寺社雑事記研究論集〈第5巻〉 [全集叢書]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2016/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大乗院寺社雑事記研究論集〈第5巻〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宝町時代後期における社会・文化の根本史料『大乗院寺社雑事記』について、最前線の研究成果と基礎資料を提供する。
  • 目次

    口絵 康暦二年興福寺寺門領分布図(『興福寺會所目代細々引付』)
    序に代えて 鶴﨑裕雄
    史料紹介 イェール大学所蔵『興福寺會所目代細々引付』(翻刻) 山村規子
    史料紹介 帝塚山大学奈良学総合文化研究所蔵『南院家文書』
     一、A『東大寺法華会注記方日記』(影印付改訂版翻刻)
       B『(維)摩会注記方日記』(影印付改訂版翻刻)
       C『叙爵追願並三綱起立由緒書』(改訂版翻刻)
       D『大乗院殿信(尋)憲法務大僧正御房御入滅御野辺送以下之次第 付大地シンノ事』(改訂版翻刻)  田中香織
     二、『坊官諸大夫上北面侍家伝』(改訂版翻刻) 中根麻貴
    興福寺住侶寺役宗神擁護和讃(興福寺所蔵)(影印)
    紹巴作興福寺和讃 一巻(興福寺所蔵)(復刻) 永島福太郎     
    『経覚私要鈔』に見る淋汗とたて花 小林善帆
    大乗院尋尊と伝奏広橋兼顕の確執―興福寺仏地院の帰属を巡る相論を中心として― 柴田真一
    『大乗院寺社雑事記』に見る連歌興行(五)―長享二年(一四八八)~永正四年(一五〇七)―〈要旨〉(本文CD―ROM) 鶴﨑裕雄
    中世後期の摂河泉の興福寺領・春日社領 廣田浩治
    室町期興福寺住侶を巡る諸階層と法会〈要旨〉(本文CD―ROM) 森川英純
    中世興福寺の法衣と袈裟、そして自治 森川英純
    摂津国人茨木氏の盛衰〈要旨〉(本文CD―ROM) 森田恭二
    『大乗院寺社雑事記』に見る大乗院門跡の末寺 山脇大輝
    戦国期、一条家の様相―『大乗院寺社雑事記』に見る一条家家僕、石左衛門尉を中心に― 湯川敏治
    興福寺別当次第表〈要旨〉(本文CD―ROM) 澤田頌悟

    編集後記 森川英純

    [CD-ROM収録内容](A~Gはフォルダ名)
    A.口絵 康暦二年興福寺寺門領分布図
     ・康暦二年興福寺寺門領分布図〈『興福寺會所目代細々引付』〉(PSD版、Adobe Photoshop Elements 11を使用、約150MB)
     ・康暦二年興福寺寺門領分布図(『興福寺會所目代細々引付』)(PDF版、約150MB)
     ・康暦二年興福寺寺門領分布図 口絵用データ(エクセル版、拡張子は「.xlsx」)
     ・康暦二年興福寺寺門領分布図 東諸郡(エクセル版、拡張子は「.xlsm」、マクロ付)
     ・康暦二年興福寺寺門領分布図 西諸郡(エクセル版、拡張子は「.xlsm」、マクロ付)
     ・条里地図 計算式(エクセル版、拡張子は「.xlsm」、マクロ付)
    B.『興福寺會所目代細々引付』資料写真(山村規子)
     ・『興福寺會所目代細々引付』レプリカ写真(装訂説明用)など(PDF版)
    C.論文(鶴﨑裕雄)
     ・論文「『大乗院寺社雑事記』に見る連歌興行(五)」(PDF版)
    D.論文他(森川英純)
     ・論文「室町期興福寺住侶を巡る諸階層と法会」(PDF版)
     ・諸表「室町期興福寺住侶を巡る諸階層と法会」(エクセル版、拡張子は「.xlsx」)      
     ・データメモ「室町期興福寺住侶を巡る諸階層と法会」(エクセル版、拡張子は「.xlsx」)
     ・データメモ「中世興福寺の法衣と袈裟、そして自治」(エクセル版、拡張子は「.xlsx」)
    E.論文(森田恭二)
     ・論文「摂津国人茨木氏の盛衰」(PDF版)
    F.表(澤田頌悟)
     ・表「興福寺別当次第表」(エクセル版、拡張子は「.xlsx」)
    G.ニューヘイブン市・イェール大学バイネキ図書館他写真
     ・バイネキ図書館の内部[二〇一五年三月現在]、ニューヘイブン市街、朝河貫一氏墓地などの写真(jpeg形式)
  • 出版社からのコメント

    「興福寺住侶寺役宗神擁護和讃」影印初公開。他イェール大学現地調査に基づく新史料翻刻、最新論文等収録。CDでは基礎資料を提供。
  • 内容紹介

    室町時代後期における社会・文化の根本史料『大乗院寺社雑事記』について、最前線の研究成果と基礎資料を提供する論集第五巻。
    ◎CD-ROM内容
    論文3編(106頁)、口絵、大日本史料と対照させた興福寺別当表、学侶・六方の僧名データ(13000件)のPDF版・エクセル版など、データ編集可能な基礎資料の提供をはかる。
    ◎興福寺で最も有名な史料「興福寺住侶寺役宗神擁護和讃」の影印を初公開し、併せて永島福太郎による翻刻も復刻掲載。
    ◎史料紹介として、イェール大学現地調査に基づく新史料『興福寺會所目代細々引付』の翻刻、『南院家文書』(2編)の翻刻を収録。
    ◎論文では、法衣研究から寺院構造の解析他、最新の研究成果8編を掲載。

大乗院寺社雑事記研究論集〈第5巻〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:大乗院寺社雑事記研究会(編)
発行年月日:2016/04/05
ISBN-10:4757607865
ISBN-13:9784757607866
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:22cm
その他:付属資料:CD-ROM1
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 大乗院寺社雑事記研究論集〈第5巻〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!