ハルキゲニたんの古生物学入門 古生代編 [単行本]
    • ハルキゲニたんの古生物学入門 古生代編 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002553423

ハルキゲニたんの古生物学入門 古生代編 [単行本]

川崎 悟司(イラスト・文)
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:築地書館
販売開始日: 2016/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハルキゲニたんの古生物学入門 古生代編 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古生代は、いろんな生き物のグループが入れ替わり立ち替わり台頭。海から陸へ進出したり、空を飛ぶ生き物があらわれたり。新しい生き物たちの挑戦の時代だったのです。ハルキゲニたんが、ミステリーだらけの古生代の世界をナビゲート!
  • 目次

    はじめに

    ハルキゲニたん、地球誕生からエディアカラ紀を語る

    ハルキゲニたん、カンブリア紀を語る
     カンブリア紀の世界
     カンブリア爆発・生物の多様性
     カンブリア紀の生き物
     [図鑑] カンブリア紀の生き物
     [教えて!あの麻呂カリスン] カンブリア爆発の前にも爆発的な生物多様性が起きていた!

    ハルキゲニたん、オルドビス紀を語る
     オルドビス紀の世界
     オルドビス紀の生き物
     オルドビス紀末の生物大量絶滅
     [図鑑] オルドビス紀の生き物
     [教えて!あの麻呂カリスン] 生き残っていたアノマロカリス

    ハルキゲニたん、シルル紀を語る
     シルル紀の世界
     シルル紀の生き物
     植物、あらわる
     [図鑑] シルル紀のウミサソリ
     [図鑑] シルル紀の生き物
     [教えて!あの麻呂カリスン] 脊椎動物の革命

    ハルキゲニたん、デボン紀を語る
     デボン紀は魚の時代
     デボン紀の世界
     デボン紀の生物大量絶滅
     [図鑑] デボン紀のお魚
     [図鑑] デボン紀の生き物
     [教えて!あの麻呂カリスン] 魚から四肢動物へ

    ハルキゲニたん、石炭紀を語る
     石炭紀の世界
     石炭紀の生き物
     氷河時代がやってきた
     サメ類の時代
     両生類から爬虫類へ
     [図鑑] 石炭紀の植物
     [図鑑] 石炭紀の巨大虫
     [図鑑] 石炭紀のサメ類
     [図鑑] 石炭紀の両生類と羊膜類
     [教えて!あの麻呂カリスン] 単弓類ってなに?

    ハルキゲニたん、ペルム紀を語る
     ペルム紀の世界
     第1勢力・両生類
     第2勢力・爬虫類
     第3勢力・単弓類
     生物史上最大の生物大量絶滅
     [図鑑] ペルム紀の両生類
     [図鑑] ペルム紀の爬虫類
     [図鑑] ペルム紀の単弓類
     [教えて!あの麻呂カリスン] 大陸移動説

    参考文献
    古生物名索引
  • 内容紹介

    古生代は、いろんな生き物のグループが入れ替わり立ち替わり台頭。
    海から陸へ進出したり、空を飛ぶ生き物があらわれたり。
    新しい生き物たちの挑戦の時代だったのです。
    ハルキゲニたんが、ミステリーだらけの古生代の世界を、
    イラストたっぷりでナビゲート!

    ハルキゲニたんは、
    カンブリア紀に浅い海に生息していたカギムシの一種、
    「ハルキゲニア」に想を得て、著者が生み出した
    ちょっとアバウトでギャル口調のキャラクターです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川崎 悟司(カワサキ サトシ)
    1973年7月、大阪府生まれ。古生物、恐竜、動物をこよなく愛する古生物研究家。2001年、趣味で描いていた生物のイラストを、時代・地域別に収録したウェブサイト「古世界の住人」を開設以来、個性的で今にも動きだしそうな古生物たちの独特の風合いのイラストに人気が高まる。現在、古生物イラストレーターとして活躍中
  • 著者について

    川崎 悟司 (カワサキ サトシ)
    1973年7月、大阪府生まれ。
    古生物、恐竜、動物をこよなく愛する古生物研究家。
    2001年、趣味で描いていた生物のイラストを、時代・地域別に収録したウェブサイト「古世界の住人」を開設以来、個性的で今にも動きだしそうな古生物たちの独特の風合いのイラストに人気が高まる。現在、古生物イラストレーターとして活躍中。著書に『絶滅した奇妙な動物』『絶滅した奇妙な動物 2』『ならべてくらべる動物進化図鑑』(以上、ブックマン社)、『絶滅したふしぎな巨大生物』(PHP 研究所)、『謎の絶滅生物100』(廣済堂出版)、『未来の奇妙な動物大図鑑』(宝島社)、共著書に『日本の恐竜図鑑』『日本の絶滅古生物図鑑』『日本の白亜紀・恐竜図鑑』(以上、築地書館)などがある。

ハルキゲニたんの古生物学入門 古生代編 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:築地書館
著者名:川崎 悟司(イラスト・文)
発行年月日:2016/04/30
ISBN-10:4806715115
ISBN-13:9784806715115
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:93ページ
縦:21cm
他の築地書館の書籍を探す

    築地書館 ハルキゲニたんの古生物学入門 古生代編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!