「好き嫌い」と才能 [単行本]
    • 「好き嫌い」と才能 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002553538

「好き嫌い」と才能 [単行本]

楠木 建(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2016/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「好き嫌い」と才能 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仕事の最強論理は「努力の娯楽化」!20万部突破のロングセラー経営書『ストーリーとしての競争戦略』の著者が19人の経営者・プロフェッショナルに迫る「好きこそものの上手なれ」の内実。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    宮内義彦・オリックスシニア・チェアマン―「自分の足で立つ」のが好き
    玉塚元一・ローソン代表取締役社長―「壁に向き合う」のが好き
    為末大・元プロ陸上選手―「走りながら考える」のが好き
    磯崎憲一郎・小説家―「予定調和」が嫌い
    高岡浩三・ネスレ日本代表取締役社長兼CEO―「仮説と実験」が好き
    鎌田和彦・オープンハウス副社長―「各論まじめ、総論適当」が好き
    高島宏平・オイシックス代表取締役社長―「大名の仕事」が好き
    中竹竜二・日本ラグビーフットボール協会コーチングディレクター―「リードする」のが嫌い
    野口実・エービーシー・マート代表取締役社長―「現場で売る」のが好き
    篠田真貴子・東京糸井重里事務所取締役CFO―「要するにこういうこと」が好き
    仲暁子・ウォンテッドリー代表取締役CEO―「最短距離の最大インパクト」が好き
    広木隆・マネックス証券チーフ・ストラテジスト―「声高に正論を言う」のが嫌い
    大山健太郎・アイリスオーヤマ代表取締役社長―「下請けの仕事」が嫌い
    常見陽平・千葉商科大学国際教養学部専任講師/中川淳一郎・ネットニュース編集者―「この野郎!精神」が好き
    杉本哲哉・グライダーアソシエイツ代表取締役社長CEO―「ちょっと先を見る」のが好き
    丸山茂雄・音楽プロデューサー―「人の土俵で相撲を取る」のが嫌い
    木川眞・ヤマトホールディングス代表取締役会長―「修羅場で腹をくくる」のが好き
    米倉誠一郎・一橋大学イノベーション研究センター教授―「人のスイッチを入れる」のが好き
    楠木建・一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授―「好きこそものの上手なれ」が好き
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    楠木 建(クスノキ ケン)
    一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。1964年東京都生まれ。92年一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。一橋大学商学部助教授および同イノベーション研究センター助教授などを経て、2010年より現職。専攻は競争戦略
  • 出版社からのコメント

    すべては「好き嫌い」から始まる。日本を代表する19人の経営者・プロフェッショナルとの対談集。
  • 内容紹介

    仕事の最強論理は「努力の娯楽化」!
    20万部突破のロングセラー経営書『ストーリーとしての競争戦略』の著者が19人の経営者・プロフェッショナルに迫る「好きこそものの上手なれ」の内実。登場する経営者・プロフェッショナル:宮内義彦、玉塚元一、為末大、磯崎憲一郎、高岡浩三、鎌田和彦、高島宏平、中竹竜二、野口 実、篠田真貴子、仲暁子、広木隆、大山健太郎、常見陽平、中川淳一郎、杉本哲哉、丸山茂雄、木川眞、米倉誠一郎。巻末には、著者自身へのロングインタビューを収録。


    才能の源泉に は、その人に固有の「好き嫌い」がある。とにかく好きなので、誰からも強制されなくても努力をする。それは傍目には「努力」でも、本人にしたら「娯楽」に等しい。努力をしているのではなく、没頭しているのである。そのうちにやたらに上手くなる。人に必要とされ、人の役に立つことが実感できる。すると、ますますそれが好きになる。「自分」が消えて、「仕事」が主語になる。ますますうまくなる。さらに成果が出る。この好循環を繰り返すうちに、好きなことが仕事として世の中と折り合いがつき、才能が開花する。才能は特定分野のスキルを超えたところにある。(「まえがき」より)
  • 著者について

    楠木 建 (クスノキ ケン)
    楠木 建(クスノキ ケン)
    一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
    一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。1964年東京都生まれ。92年一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。一橋大学商学部助教授および同イノベーション研究センター助教授などを経て、2010年より現職。専攻は競争戦略。著書に、『ストーリーとしての競争戦略』『「好き嫌い」と経営』(ともに東洋経済新報社)、『好きなようにしてください』(ダイヤモンド社)、『経営センスの論理』(新潮新書)、『戦略読書日記』(プレジデント社)、Dynamics of Knowledge, Corporate Systems and Innovation、Management of Technology and Innovation in Japan(ともに共著、Springer)など。

「好き嫌い」と才能 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:楠木 建(編著)
発行年月日:2016/05/05
ISBN-10:4492533826
ISBN-13:9784492533826
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:491ページ
縦:19cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 「好き嫌い」と才能 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!