対人援助のためのグループワーク3: ワークで学ぶカウンセリングの基本 [単行本]
    • 対人援助のためのグループワーク3: ワークで学ぶカウンセリングの基本 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002553795

対人援助のためのグループワーク3: ワークで学ぶカウンセリングの基本 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠信書房
販売開始日: 2016/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対人援助のためのグループワーク3: ワークで学ぶカウンセリングの基本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グループワークのレシピに待望の解説が登場。メニューは26種類、ワークに合わせたふり返り用紙・解説付き。カウンセリングを学習中の人、ふり返りでつまずきを感じている人を、強力サポート!
  • 目次

    はじめに――体験学習としてのグループワーク

    第1章 グループの力――ウォーミングアップ
     ワーク1 私たちの共通点
     ワーク2 Yes & No
     ワーク3 フィードバック
     ワーク4 癒やしの絵
     ワーク5 人生の彩り
     ワーク6 人事候補者
    コラム1 私のカウンセリングを変えた一言

    第2章 発想を楽しむ――ブレーンストーミング
     ワーク7 リストカットをしている女子高生
     ワーク8 大切な人から見放されていると感じた人
     ワーク9 幼児虐待をする母親
     ワーク10 恋をしている人
     ワーク11 理想のクライエント像

    第3章 理解を調整する――事例討議
     ワーク12 彼と別れるべき?
     ワーク13 妻に突然離婚を告げられた
     ワーク14 なんで俺,モテないんだろう
     ワーク15 彼の子を妊娠したのに捨てられた
    コラム2 クライエントの力を信じる

    第4章 価値をほぐす――コンセンサス
     ワーク16 友則の生き方
     ワーク17 花江の恋
     ワーク18 実習カリキュラムの変更

    第5章 関係のなかのカウンセラー――逐語検討
     ワーク19 クライエントの怯えてしまったカウンセラー
    コラム3 視線の転換

    第6章 グループを味わう――カード式グループワーク
     ワーク20 グループを味わう
    コラム4 グループ体験の意味

    第7章 家族に関わる――家族という視点
     ワーク21 暴力の加害者,被害者
     ワーク22 家族の想い
     ワーク23 ある母親と息子の35年間
    コラム5 人生の触れ合い

    第8章 関係に働く――コンサルテーション
     ワーク24 暴れん坊の保育園児
     ワーク25 学級崩壊です!
    コラム5 援助する人を援助する

    第9章 危機に向き合う――自殺への危機介入
     ワーク26 自殺への危機介入

    [ワーク執筆者]
    矢内真理子・小澤閲子・加藤尚子・片岡 彩・木内理恵・松森 大
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福山 清蔵(フクヤマ セイゾウ)
    1973年立教大学大学院文学研究科教育学専攻修士課程修了。1995~1998年立教大学文学部学校・社会教育講座教授。1998~2013年立教大学コミュニティ福祉学部教授。現在、立教大学名誉教授、日本いのちの電話連盟研修委員長
  • 出版社からのコメント

    グループワークのレシピ集の第3弾。実践のなかでカウンセリングの本質を身につけられるようワークの題材を厳選し、解説もつけた
  • 内容紹介

    好評の『対人援助のためのグループワーク』の第3弾。
    本書では、心理援助職の研修としてのグループワーク色を強めた内容となっている。特に、カウンセリングに関する学習に重点を置き、理論ではなく実践のなかで身につけられるよう、ワークの題材も厳選している。前2冊にはなかった特色として解説をつけている。これによりワーク実践にあたっての意義や目標、グループメンバーに何を感じてもらいたいのかが明確になり、よりグループのやり方が理解できるようになっている。
  • 著者について

    福山 清蔵 (フクヤマ セイゾウ)
    立教大学名誉教授、日本いのちの電話連盟研修委員長、臨床心理士。

対人援助のためのグループワーク3: ワークで学ぶカウンセリングの基本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠信書房
著者名:福山 清蔵(編著)
発行年月日:2016/04/30
ISBN-10:4414610117
ISBN-13:9784414610116
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:26cm
その他:ワークで学ぶカウンセリングの基本
他の誠信書房の書籍を探す

    誠信書房 対人援助のためのグループワーク3: ワークで学ぶカウンセリングの基本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!