多機能型精神科診療所による地域づくり―チームアプローチによる包括的ケアシステム [単行本]
    • 多機能型精神科診療所による地域づくり―チームアプローチによる包括的ケアシステム [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002553907

多機能型精神科診療所による地域づくり―チームアプローチによる包括的ケアシステム [単行本]

窪田 彰(編著)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2016/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

多機能型精神科診療所による地域づくり―チームアプローチによる包括的ケアシステム の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の精神科医療は、入院中心から地域ケア中心への転換期にあたり、地域活動の広まりを見せ、その過程で精神科地域ケアのこれからの方向性を模索している。精神科医療が地域ケア中心に移行してゆく中で、将来の日本の精神科地域ケアを支える仕組みを検討した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 多機能型精神科診療所の目指すもの(日本の精神科地域ケアの多機能型への発展
    多職種・多機能型精神科診療所の展開 ほか)
    2 コミュニティケアを支える技術―錦糸町モデルの理念と実践(地域ケアチームの形成のための集団精神療法的視点
    精神科外来医療におけるコメディカル・スタッフの役割と協働 ほか)
    3 各地の事例(多機能垂直統合型精神科診療所での包括的地域ケアへの取り組み
    多機能型精神科診療所で行うリカバリー支援 ほか)
    4 諸外国から学ぶ(イタリアの地域精神保健チームの実践
    カナダでの地域精神保健チームの実践 ほか)
    5 多機能型精神科地域ケアの今後の展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    窪田 彰(クボタ アキラ)
    1974年3月金沢大学医学部卒業、東京医科歯科大学精神神経科研修医。1975年11月社会福祉法人海上寮療養所勤務にて、土居健郎・吉松和哉・鈴木純一先生に薫陶を受ける。1979年1月東京都立墨東病院精神科に勤務し、日本で最初の精神科救急事業の立ち上げに携わる。退院した患者を中心に通院者クラブを立ち上げる。1983年4月クラブハウス「友の家」を開設し、以降錦糸町で地域の拠点づくりに邁進。1986年4月クボタクリニック開業。日本多機能型精神科診療所研究会代表世話人。医療法人社団草思会理事長・クボタクリニック院長、社会福祉法人おいてけ堀協会理事長、前日本デイケア学会理事長
  • 内容紹介

    近年は、入院中心から地域ケア中心へ、と言われながら、なかなか地域移行が進まない。
    障害を持つ人たちが地域で暮らしていくためには、①自尊心を持つこと、②再発しない生活を維持すること、③どんな場面でも自立の可能性を探ること、④お互いに(支援者側も)生きて良かったと思える人生を歩むこと、が必要である。
    日本の実状に合ったシステム作りには何が必要なのか?を踏まえ、多角的な視点で現状を解説する。
  • 著者について

    窪田 彰 (クボタ アキラ)
    日本多機能型精神科診療所研究会代表世話人/医療法人社団草思会理事長・クボタクリニック院長/社会福祉法人おいてけ堀協会理事長/前日本デイケア学会理事長

多機能型精神科診療所による地域づくり―チームアプローチによる包括的ケアシステム の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:窪田 彰(編著)
発行年月日:2016/04/20
ISBN-10:4772414622
ISBN-13:9784772414623
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:21cm
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 多機能型精神科診療所による地域づくり―チームアプローチによる包括的ケアシステム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!