判断のモダリティに関する日中対照研究(ひつじ研究叢書"言語編"〈第138巻〉) [単行本]
    • 判断のモダリティに関する日中対照研究(ひつじ研究叢書"言語編"〈第138巻〉) [単行本]

    • ¥7,920238 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002555579

判断のモダリティに関する日中対照研究(ひつじ研究叢書"言語編"〈第138巻〉) [単行本]

価格:¥7,920(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(3%還元)(¥238相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2016/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

判断のモダリティに関する日中対照研究(ひつじ研究叢書"言語編"〈第138巻〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 序(対照研究と本書の立場
    モダリティに関する先行研究の概観
    本書の対象と構成)
    2 評価判断のモダリティ(日本語の「なければならない」と中国語の“必須”
    日本語の「べきだ」と中国語の“応該”
    日本語の「てもいい」と中国語の“可以”)
    3 真偽判断のモダリティ(日本語の「だろう」と中国語の“ハ”
    日本語の「かもしれない」と中国語の“也許”“可能”
    日本語の「はずだ」と中国語の“応該”
    日本語の「ようだ」「らしい」と中国語の“好像”)
    4 評価判断のモダリティと真偽判断のモダリティのかかわり(評価判断のモダリティと真偽判断のモダリティのかかわり
    日本語の「べきだ」「はずだ」と中国語の“応該”)
    5 様々な日本語表現と対応する中国語の“会”(中国語の“会”について―「能力」「長じている」以外の意味を対象に
    結論)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    王 其莉(オウ キリ)
    1982年中国遼寧省遼陽市生まれ。2012年東北大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。東北大学大学院文学研究科専門研究員を経て、西南学院大学言語教育センター助教

判断のモダリティに関する日中対照研究(ひつじ研究叢書"言語編"〈第138巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:王 其莉(著)
発行年月日:2016/03/16
ISBN-10:4894768089
ISBN-13:9784894768086
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
ページ数:272ページ
縦:22cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 判断のモダリティに関する日中対照研究(ひつじ研究叢書"言語編"〈第138巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!