戦車の戦う技術―マッハ5の徹甲弾が飛び交う戦場で生き残る(サイエンス・アイ新書) [新書]

販売休止中です

    • 戦車の戦う技術―マッハ5の徹甲弾が飛び交う戦場で生き残る(サイエンス・アイ新書) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
戦車の戦う技術―マッハ5の徹甲弾が飛び交う戦場で生き残る(サイエンス・アイ新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002555695

戦車の戦う技術―マッハ5の徹甲弾が飛び交う戦場で生き残る(サイエンス・アイ新書) [新書]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2016/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

戦車の戦う技術―マッハ5の徹甲弾が飛び交う戦場で生き残る(サイエンス・アイ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「戦車」の存在を知らない人は、ほとんどいないでしょう。しかし、戦車が「どういう場合に実戦に投入されるのか」、投入された戦車が「どのように戦うのか」まで正確に知っている人は少ないでしょう。そこで本書では、「戦いとはなにか」という基本から、「陸の王者」ともいえる戦車が「どのように運用され、どう戦うのか」を豊富な写真とイラストで解説していきます。
  • 目次

    ■第1章 戦車の指揮
    ■第2章 戦車の火力
    ■第3章 戦車の機動力
    ■第4章 戦車の防護力
    ■第5章 戦車の兵站支援~補給・整備
    ■第6章 戦車の戦い~戦術・戦法
    ■第7章 戦車あれこれ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木元 寛明(キモト ヒロアキ)
    1945年、広島県生まれ。1968年、防衛大学校(12期)卒業後、陸上自衛隊入隊。以降、第2戦車大隊長、第71戦車連隊長、富士学校機甲科部副部長、幹部学校主任研究開発官などを歴任して2000年に退官(陸将補)。退官後はセコム株式会社研修部で勤務。2008年以降は軍事史研究に専念
  • 出版社からのコメント

    戦車、斯く戦えり。
  • 内容紹介

    戦車が「どういう場合に実戦に投入されるのか」、投入された戦車が「どのように戦うのか」まで正確に知っている人は少ないでしょう。本書では、「陸の王者」ともいえる戦車が「どのように運用され、どう戦うのか」を豊富な写真とイラストで解説していきます。

    【北海道の機甲科部隊・第71戦車連隊の連隊長までつとめた戦車戦闘のプロフェッショナル・木元寛明氏(元・陸将補)が、「戦車の戦う技術」を1冊にまとめました! 】

    「戦車」の存在を知らない人は、ほとんどいないと思います。

    しかし、戦車が「どういう場合に実戦に投入されるのか」、投入された戦車が「どのように戦うのか」まで正確に知っている人は少ないでしょう。

    そこで本書では、「戦いとはなにか」という基本から、「陸の王者」ともいえる戦車が「どのように運用され、どう戦うのか」を豊富な写真とイラストで解説していきます。


    【この本の内容(一部)】
    ●戦車を撃破する最適の兵器は戦車
    ●戦車は進歩発展しても乗員の役割は不変
    ●戦車戦力の発揮は戦車と乗員のコラボ
    ●敵戦車はマッハ5の刺客を放つ
    ●司馬遼太郎は戦車小隊長教育を受けた
    ●戦車小隊長の「呪文」METT(メッツ)
    ●車長は砲塔から顔を出して指揮する
    ●先制射撃で撃破される前に撃破する
    ●ときには射撃の原点に戻れ
    ●敵戦車の撃破
    ●照準具の規正は正確な射撃の原点
    ●Mモードで2目標を同時照準
    ●目標をロック・オンして走りながら射撃
    ●熱線映像装置(サーマルセンサ)による夜間の昼間化
    ●演習弾を使用して実戦感覚を身につける
    ●高温・高速ガスで装甲版を焼く
    ●日本の地形を活かした稜線射撃
    ●火力発揮に最適な場所へ最速で移動せよ
    ●潜水深度は予想戦場の河川を想定して決まる
    ●戦車と機動戦闘車は役割を分担する
    ……
  • 著者について

    木元 寛明 (キモト ヒロアキ)
    1945年、広島県生まれ。1968年、防衛大学校(12期)卒業後陸上自衛隊入隊。以降、第2戦車大隊長、第71戦車連隊長、富士学校機甲科部副部長、幹部学校主任研究開発官などを歴任して2000年に退官(陸将補)。退官後はセコム株式会社研修部で勤務。2008年以降は軍事史研究に専念。主な著書は『自衛官が教える「戦国・幕末合戦」の正しい見方』(双葉社)、『戦術学入門』『指揮官の顔』『ある防衛大学校生の青春』『戦車隊長』『陸自教範『野外令』が教える戦場の方程式』『本当の戦車の戦い方』(光人社)。

戦車の戦う技術―マッハ5の徹甲弾が飛び交う戦場で生き残る(サイエンス・アイ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:木元 寛明(著)
発行年月日:2016/05/25
ISBN-10:479738543X
ISBN-13:9784797385434
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:海事
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 戦車の戦う技術―マッハ5の徹甲弾が飛び交う戦場で生き残る(サイエンス・アイ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!