ポートフォリオ入門-子どもの育ちを共有できるアルバム [ムックその他]
    • ポートフォリオ入門-子どもの育ちを共有できるアルバム [ムックその他]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月13日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002556027

ポートフォリオ入門-子どもの育ちを共有できるアルバム [ムックその他]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月13日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2016/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ポートフォリオ入門-子どもの育ちを共有できるアルバム の 商品概要

  • 内容紹介

    子ども・保育者・保護者が育ち合う記録作成

    イタリアのレッジョ・エミリア市の子ども主体保育をはじめ、欧米では一人ひとりの子どもの学びや育ちを、記録としてファイルに綴じたり、グループの育ちをボードに掲示しています。これは「ポートフォリオ」「ドキュメンテーション」「ラーニングダイアリー」など、各国それぞれの名称で続けられ、日本でも、子ども理解、育ちのプロセスなどを共有しようと「ポートフォリオ」を始める園が増えています。
    著者・立教女学院短期大学 森眞理准教授は、日本でレッジョ・エミリアの保育研究の第一人者であり、ニュージーランド、スウェーデン、イギリス、アメリカなど「ポートフォリオ」先進国の実践を研究し、日本での普及に尽力。静岡「えじり保育園」、鳥取「赤碕保育園」、千葉「和光保育園」と共に、ポートフォリオを園内研修や保護者との共育ちに生かし「子どもの育ちの可視化」を進めています。
    本書は、ポートフォリオを各園での実践例をもとに、育ちをどう理解するかまで徹底紹介。始めたいと考えている保育者さん、保育記録をどう改良すべきかの参考書としても最適です。忙しい先輩達の時間のやりくりや写真、記事の扱い方、展示のアイデアまで網羅しています。

    【編集担当からのおすすめ情報】
    子どもたち一人ひとりの育ちがよくわかる「ポートフォリオ」の入門書です。保育記録を書くのは苦手、という方、保護者と育ちをどう共有すればいいの?と悩む前に、ぜひ手に取って始めましょう。学びや育ちの記録、と考えると敷居が高く感じますが、子どもの日々のつぶやきや子ども達同士のやりとりなどを丁寧に切り取っていくことで、確実に成長記録になっていきます。小学校への要録を書くときの訓練にもなりそうです。まずはスタートしてみませんか。

    図書館選書
    ポートフォリオを保育現場でどう作成するか。カラーページで、子どもの育ちを見える化する実践例を掲載。単なる保育ノートに終わらせない技術や園内研修での活かし方から、ポートフォリオ先進国の実例も紹介。

ポートフォリオ入門-子どもの育ちを共有できるアルバム の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:森 眞理(著)
発行年月日:2016/04
ISBN-10:4091050360
ISBN-13:9784091050366
判型:B5
発売社名:小学館
発行形態:ムックその他
内容:教育
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:26cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 ポートフォリオ入門-子どもの育ちを共有できるアルバム [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!