核の脅威―原子力時代についての徹底的考察(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • 核の脅威―原子力時代についての徹底的考察(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002556034

核の脅威―原子力時代についての徹底的考察(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2016/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

核の脅威―原子力時代についての徹底的考察(叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    広島、長崎、第五福竜丸、そして、福島―われわれはいま何を考えるべきか?日本で反核運動に参加したアンダースは、「日本では原子力時代はすでに“経験”になっている」と語った。われわれは自らのこの生きた経験から、核の脅威を、核兵器使用や原子力発電の問題にとどめず、いまあらたに世界全体を巻き込んでいる全体主義の問題としても受け止めねばならない。絶望することなく、いかにして世界への希望や信頼を失わずにいられるのか。その徹底的な考察がここにある。
  • 目次

    まえがき
    はしがき

    Ⅰ 哀悼される未来

    Ⅱ 激変
     1 全能によって大国に
     2 核による全体主義
     3 政治的なものの終焉
     4 われわれが全能なのは、われわれが無力だからである

    Ⅲ 今日における責任について

    Ⅳ 核による死は自殺ではない

    Ⅴ 原子力時代の退廃──無風状態への警告

    Ⅵ 原子力時代への提言
     ヒロシマと化した世界
     〈時の終わり〉を阻む最後の時代
     政治動向が核兵器を生むのではない、実態はその逆である
     核は兵器ではない、われわれの敵である
     核の脅威は全体主義的である
     誰にでも起こることは誰も免れられない
     世代間の同盟
     想像を絶する虚無
     われわれは逆転したユートピアンである
     「プロメテウス的落差」
     「閾を超えるもの」
     感性は考え方を歪め、空想こそ現実的である
     創造的挫折
     距離の移転
     比較級の終焉
     権限に訴えるのは倫理的無能の証である
     「行為」の廃止
     現代的虚偽の嘘八百な諸形態
     物化でなく疑似人間化
     疑似人間の信条
     敵意の不気味な消滅

    Ⅶ アポカリプス不感症の根源
     1 拡散
     2 生活水準
     補遺 時間の本質についての追記

    Ⅷ 矮小化──その手口
     第一の手口──危険の分類を偽る
     第二の手口──怖ろしいものを控えめに言う
     第三の手口──厳かに語る
     第四の手口──間違った比較をする
     第五の手口──反対のものを持ちだして脅す
     第六の手口──茶化す
     第七の手口──無知につけ込む

    Ⅸ ヒポクラテスの誓い──「生産スト」問題の検討
     普遍的なヒポクラテスの誓いを立てる試み
     生産ストライキ
     実態は分からない(Non olet)
     ストライキ反対論?──二面性
     知ある無知(Docta ignorantia)
     二面性のある製品
     専門知識(know how)と結果に関する無知(not knowing how)
     原罪(Peccatum originale)と汚れなき手
     追記(一九七一年)

    Ⅹ 途方もない事実

    Ⅺ 猶予期間
     われわれの形而上学的状態の変化──人類から絶滅危惧種へ
     終末論的状況︱存在論にとっての好機
     「核による自殺」という言い方は正しいか
     保有=使用(Habere = adhibere)
     そのときには一緒に皆くたばるわけだ
     逆転の法則
     寡頭制の法則──被害者が増えると加害者は減る
     われわれが生きているのは時代ではなく猶予期間である
     神の国なきアポカリプス
     キリスト教における猶予期間の曖昧さ
     終わりの終焉
     キリスト教的なアポカリプスと核によるアポカリプスについての補説
     キリスト教的なアポカリプスと核によるアポカリプスとの対比

    訳者あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アンダース,ギュンター(アンダース,ギュンター/Anders,G¨unther)
    1902年ブレスラウに生まれる(本名はギュンター・シュテルン)。フッサールのもとで哲学を学び、学位取得後パリやベルリンで哲学にかんする論文を書くとともにジャーナリストとして評論活動を行なう。ハンナ・アーレントと結婚し、離婚。1933年パリへ、次いで1936年にアメリカ合衆国へ亡命し、さまざまな仕事につく。とくに工場労働者としての経験は、執筆活動の重要な契機となる。1945年以降、核に反対する活動を積極的に展開し、国際的反核運動の指導者となる

    青木 隆嘉(アオキ タカヨシ)
    1932年福岡県に生まれる。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学(哲学専攻)。大阪女子大学名誉教授。訳書:アーレント『思索日記』1・2(レッシング・ドイツ連邦共和国翻訳賞受賞)ほか。2016年2月死去
  • 出版社からのコメント

    広島、長崎、第五福竜丸、そして福島を自ら「経験」しているわれわれは、いま何を考えるべきなのか。徹底的な考察がここから始まる。
  • 内容紹介

    広島、長崎、第五福竜丸、そして、福島──われわれはいま何を考えるべきか? 日本で反核運動に参加したアンダースは、「日本では原子力時代はすでに〈経験〉になっている」と語った。われわれは自らのこの生きた経験から、核の脅威を、核兵器使用や原子力発電の問題にとどめず、いまあらたに世界全体を巻き込んでいる全体主義の問題としても受け止めねばならない。絶望することなく、いかにして世界への希望や信頼を失わずにいられるのか。その徹底的な考察がここにある。
  • 著者について

    ギュンター・アンダース (アンダース ギュンター)
    1902年ブレスラウに生まれる(本名はギュンター・シュテルン)。フッサールのもとで哲学を学び、学位取得後パリやベルリンで哲学にかんする論文を書くとともにジャーナリストとして評論活動を行なう。ハンナ・アーレントと結婚し、離婚。1933年パリへ、次いで1936年にアメリカ合衆国へ亡命し、さまざまな仕事につく。とくに工場労働者としての経験は、執筆活動の重要な契機となる。1945年以降、核に反対する活動を積極的に展開し、国際的反核運動の指導者となる。邦訳された著書に、『時代おくれの人間』上下、『世界なき人間:文学・美術論集』、『異端の思想』、『塔からの眺め』(いずれも青木隆嘉訳、法政大学出版局)、『われらはみな、アイヒマンの息子』(岩淵達治訳、晶文社)などがある。アムステルダム亡命文学賞、イタリア・レジスタンス賞、批評家賞、バイエルン美術アカデミー文学賞、オーストリア文化賞、ウィーン出版文化賞、フランクフルト市アドルノ賞などを受賞。1992年12月死去。

    青木 隆嘉 (アオキ タカヨシ)
    1932年福岡県に生まれる。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学(哲学専攻)。大阪女子大学名誉教授。著書:『ニーチェと政治』、『ニーチェを学ぶ人のために』、共著:『実践哲学の現在』(以上、世界思想社)、『過剰としてのプラクシス』(晃洋書房)ほか。訳書:アーレント『思索日記』Ⅰ・Ⅱ(レッシング・ドイツ連邦共和国翻訳賞受賞)、カネッティ『蠅の苦しみ:断想』、ブルーメンベルク『神話の変奏』、エリアス『モーツァルト』、『ドイツ人論』、シュトラウス『始まりの喪失』、エーベリング『マルティン・ハイデガー』、ピヒト『ニーチェ』、(以上、法政大学出版局)、クリステヴァ『ハンナ・アーレント講義:新しい世界のために』(論創社)ほか。2016年2月死去。

核の脅威―原子力時代についての徹底的考察(叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:ギュンター アンダース(著)/青木 隆嘉(訳)
発行年月日:2016/05/06
ISBN-10:4588010409
ISBN-13:9784588010408
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:311ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Die atomare Drohung.Radikale ¨Uberlegungen zum atomaren Zeitalter.7.Auflage.〈Anders,G¨unther〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 核の脅威―原子力時代についての徹底的考察(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!