奇想天外だから史実―天神伝承を読み解く(阪大リーブル) [全集叢書]
    • 奇想天外だから史実―天神伝承を読み解く(阪大リーブル) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002556133

奇想天外だから史実―天神伝承を読み解く(阪大リーブル) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2016/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奇想天外だから史実―天神伝承を読み解く(阪大リーブル) の 商品概要

  • 目次

    序章 神仏習合と天神信仰
    一 神仏習合の風景
    二 反国家的な〈カミ〉

    第一章 大阪天満宮の「七本松伝承」
    一 七本松伝承を読むために
    二 大将軍社のメッセージ
    三 「千」と「七」のメタファー
    四 「松」のメタファー

    第二章 飛梅伝承と渡唐天神伝承
    一 菅公愛梅説
    二 「飛梅伝承」の変遷
    三 北野天満宮の松と安楽寺の梅
    四 渡唐天神伝承

    第三章 天神信仰と鶏・牛・柘榴
    一 道明寺鶏鳴説話
    二 神牛伝承
    三 柘榴天神伝承
  • 出版社からのコメント

    荒唐無稽にみえる天神伝承に隠されている史実を、文献から読み解く。天神さんに親しむ大阪人をはじめ、歴史好きの人にお薦め。
  • 内容紹介

    「時間も空間も自由自在に行き来して歴史を探偵する髙島先生。いつもは笑顔ですが、定説を疑うときになると眼が「キラリ」と光って、ちょっと怖いです。」(内田樹)


    「創世神話」や「英雄伝説」には,荒唐無稽にみえるプロットやファクターから成り立っているものが少なくないが,その時代状況を分析することにより,そこに込められた深遠なメッセージが浮かび上がってくる.本書では,日本史上初めて人間を〈カミ〉に祀り上げた天神伝承をテキストとして,「七本松伝承」や「渡唐天神伝承」などにまつわる文献を丹念に辿り,読み解くことにより,意外な史実を紡ぎ出し,その面白さを伝える.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高島 幸次(タカシマ コウジ)
    1949年大阪生まれ。龍谷大学大学院文学研究科修士課程修了。大阪大学招聘教授、追手門学院大学客員教授、大阪天満宮文化研究所研究員などを兼務。夙川学院短期大学名誉教授。近江地方史および天神信仰史を専攻。滋賀県下の地方誌史多数。NPO法人上方落語支援の会理事、天満天神繁昌亭大賞選考委員なども勤める
  • 著者について

    髙島幸次 (タカシマ コウジ)
    1949年大阪生まれ。龍谷大学大学院文学研究科修士課程修了。大阪大学招聘教授、追手門学院大学客員教授、大阪天満宮文化研究所研究員などを兼務。夙川学院短期大学名誉教授。近江地方史および天神信仰史を専攻。主な著作として『本願寺史料集成 元和日記』(同朋舎出版)、『大阪天満宮の歴史』(共著、思文閣出版)、『天満宮御神事御迎船人形図会』(東方出版)、『大阪の神さん仏さん』(共著、140B)や、『新修大津市史』『野洲の部落史』など滋賀県下の地方誌史多数。NPO法人上方落語支援の会理事、天満天神繁昌亭大賞選考委員なども勤める。

奇想天外だから史実―天神伝承を読み解く(阪大リーブル) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:高島 幸次(著)
発行年月日:2016/03/30
ISBN-10:487259438X
ISBN-13:9784872594386
判型:B6
発売社名:大阪大学出版会
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:19cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 奇想天外だから史実―天神伝承を読み解く(阪大リーブル) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!