ローカルメディアのつくりかた: 人と地域をつなぐ編集・デザイン・流通 [単行本]
    • ローカルメディアのつくりかた: 人と地域をつなぐ編集・デザイン・流通 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002557508

ローカルメディアのつくりかた: 人と地域をつなぐ編集・デザイン・流通 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2016/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ローカルメディアのつくりかた: 人と地域をつなぐ編集・デザイン・流通 の 商品概要

  • 目次

    prologue ローカルメディアの現場で起こっていること
    ■1章 観察力×コミュニケーション力
    1 『みやぎシルバーネット』(宮城県仙台市)
      ──お年寄りが表現し、語り合う場所
    2 『ヨレヨレ』(福岡県福岡市)
      ──現実を真剣に描くからこそ面白い
    考察:時間をかけて見つめることでコミュニケーションが生まれる──無明舎出版、『kalas』

    ■2章 本・雑誌の新しいかたち×届けかた
    1 『食べる通信』(岩手県花巻市)
      ──生産者と消費者の関係を深める食べ物付き情報誌
    2 『本と温泉』(兵庫県豊岡市)
      ──“地産地読”という届けかた
    考察:その地に最適な形と方法がある──「宿命の交わるところ 秋田の場合」「十和田奥入瀬芸術祭」

    ■3章 地域の人×よそ者
    1 『雲のうえ』(福岡県北九州市)
      ──平凡な場所が素敵に見えてくる
    2 『ラコリーナ』(滋賀県近江八幡市)
      ──地元の再発見が愛着と自信を育てる
    3 『せとうち暮らし』(香川県高松市)
      ──クリエイターがつながり、応援する人がいて、メディアが成長する
    考察:地域の人とよそ者の情熱が広がりを生む──issue+design、「離島経済新聞」

    epilogue ローカルメディアはいつも実験場だった
    ──仙台メディアテーク、谷根千、フリースタイル、TOmagazine、飛騨
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    影山 裕樹(カゲヤマ ユウキ)
    編集者、プロジェクト・エディター。1982年、東京生まれ。早稲田大学第二文学部卒業後、雑誌『STUDIO VOICE』編集部を経てフィルムアート社に入社。美術書、カルチャー書を多数手がけた後に独立。2010年に「OFFICE YUKI KAGEYAMA」を立ち上げ、書籍の企画・編集、ウェブサイトや広報誌の編集、展覧会やイベントの企画・ディレクションなど幅広く活動している。近年は各地の芸術祭やアートプロジェクトに編集者、ディレクターとして携わる
  • 出版社からのコメント

    お年寄りの愛読紙『みやぎシルバーネット』、食材付き情報誌『東北食べる通信』他、その地に最適な形を編み出し根付く各地の試み
  • 内容紹介

    地域はローカルメディアの実験場だ。お年寄りが毎月楽しみに待つ『みやぎシルバーネット』、福岡にある宅老所の面白雑誌『ヨレヨレ』、食材付き情報誌『食べる通信』他、その地に最適な形を編み出し根付いてきた各地の試みを3つの視点「観察力×コミュニケーション力」「新しい形×届け方」「地域の人×よそ者」で紹介する
  • 著者について

    影山 裕樹 (カゲヤマ ユウキ)
    影山裕樹(かげやまゆうき)/編集者、プロジェクト・エディター。1982年、東京生まれ。早稲田大学第二文学部卒業後、雑誌「STUDIO VOICE」編集部を経てフィルムアート社に入社。『ヨーゼフ・ボイス よみがえる革命』『じぶんを切りひらくアート』『横井軍平ゲーム館 RETURNS』などの美術書、カルチャー書を多数手がけた後に独立。2010年に「OFFICE YUKI KAGEYAMA」を立ち上げ、書籍の企画・編集、ウェブサイトや広報誌の編集、展覧会やイベントの企画・ディレクションなど幅広い業務を行っている。プロデュース・編集した書籍に『地域を変えるソフトパワー』『秘密基地の作り方』『大人に質問!』など。近年は「フェスティバル/トーキョー」(12、13)「十和田奥入瀬芸術祭」「札幌国際芸術祭2014」など各地の芸術祭やアートプロジェクトに編集者、ディレクターとして携わる。著書に『大人が作る秘密基地』、共編著に『ゲームの神様・横井軍平のことば』『十和田、奥入瀬 水と土地をめぐる旅』など。「NPO法人芸術公社」設立メンバー/ディレクター。OFFICE YUKI KAGEYAMA

ローカルメディアのつくりかた: 人と地域をつなぐ編集・デザイン・流通 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:影山 裕樹(著)
発行年月日:2016/06/01
ISBN-10:4761513624
ISBN-13:9784761513627
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:202ページ
縦:19cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 ローカルメディアのつくりかた: 人と地域をつなぐ編集・デザイン・流通 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!