政治思想史入門 [単行本]
    • 政治思想史入門 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002559955

政治思想史入門 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2016/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

政治思想史入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ホメロスからルソーまで、批判的思考を鍛える新しいテキスト。古代ギリシア、プラトンから近代までのさまざまな思想家の理論や学説に言及し、政治思想の多様な観念とそれらの歴史的展開について論じる。
  • 目次

    まえがき
    序論

    第一章 主題と方法
     一 はじめに
     二 社会科学の特徴 ―― 自然科学との違い
     三 政治のフィクション性
     四 ヒュームのオピニオン論と理性観
     五 正当性(レジティマシー)の問題
     六 ファクト論
     七 政治思想史の方法論
     八 四つのカテゴリー
     ―― 「コスモス」、「運命」、「時間」、「法」
      「コスモス」
      「運命」
      「時間」
      「法」

    第二章 古代ギリシアの思想状況
     一 神話世界から民主政治へ
      運命と人間
      デモクラシーのエートス
      古代のデモクラシー
      ミュトスとロゴス
      古代ギリシアの「時間」
      アテナイにおける政治の理論
      “what is”、“what seems”、“what matters”
     二 悲劇詩人
      ギリシア悲劇とアテナイ
      アイスキュロス『縛られたプロメテウス』
      ソフォクレス『オイディプス王』
      アイスキュロスのオレステイア三部作
      ソフォクレス『アンティゴネー』
     三 トゥキュディデス
     四 ソフィスト

    第三章 プラトン
     一 知の探究者プラトン
     二 対話篇の意義
     三 プラトンの政治理論
      正義論
      哲人統治論 ―― 教育論、政体論
     四 プラトンのコスモス論 ―― 運命、理性、自由
     五 プラトンの思想の運命
      ナチズムとプラトン
      “what seems”の混乱
      “what is”の不在

    第四章 アリストテレス
     一 万学の祖アリストテレス
     二 プラトンとの相似と相違
     三 アリストテレスの政体論
     四 アリストテレスの自然観
     五 アリストテレスの政治思想
      アリストテレスのプラトン批判 ―― ロゴスの多元性
      運命との対峙
      法と時間
      観照的な活動
     六 アリストテレスの思想の運命

    第五章 ワープ!
     一 「人民の利益」 ―― 超高速時空旅行(ワープ)の道しるべ
     二 三つのテーゼ
     三 ヘレニズムとストア派
     四 ローマの政治思想とキケロ
      ローマの「運命-徳パラダイム」
      キケロの政治思想
     五 キリスト教と中世
      古代ギリシア・ローマからの価値転換
      キリスト教思想のアンビヴァレンス
     六 アウグスティヌス
     七 トマス・アクィナス
     八 キリスト教思想とローマ法のアンビヴァレンス
      言説による権力の強化
      言説のアンビヴァレンス ―― 権力の絶対化と相対化
      イタリアの都市国家とローマ法

    第六章 マキアヴェリ
     一 梟雄か共和主義の英雄か ―― マキアヴェリの多面性
     二 『君主論』と『ディスコルシ』
     三 マキアヴェリの“what is”、“what seems”、“what matters”
     四 人文主義の伝統
     五 人文主義の運命論
     六 君主の「ヴィルトゥ」 ―― 『君主論』
     七 人民の「ヴィルトゥ」 ―― 『ディスコルシ』
     八 マキアヴェリと宗教

    第七章 ホッブス
     一 百年の混乱とホッブスの野心
     二 近代国家の諸要素
     三 ホッブスの科学的世界観
     四 ホッブスの自然観
     五 自然状態からの脱却 ―― 自然法・信約・時間
     六 ホッブスの代表理論
     七 ホッブスの自由論
     八 ホッブスのイデオロギー的試み

    第八章 ロック
     一 革新的にして敬虔なるジョン・ロック
     二 ロックの神学的パラダイム
     三 ロックの自然状態と政治社会
     四 ロックに関する仮説の提示 ―― 批判的思考のサンプル
     五 『統治二論』の検証
     六 ロックにおける約束・時間・自由 ―― ホッブスとの対話

    第九章 ルソー
     一 稀代の人気者の理想と現実
     二 『学問芸術論』と『人間不平等起原論』
     三 『社会契約論』
      政治的権威の正当性
      一般意思と強制的自由
      立法者
      なぜ抵抗権は不要なのか
      独裁官
     四 徳と人間性の両立
     五 ルソーにおける時間・約束・自然法

    第一〇章 その後
     一 フランス革命 ―― 人民主権を求めた苦闘の果て
      人権宣言
      一七九一年憲法
      ジャコバン派の台頭
      Moral transformation の合理的および非合理的試み
      デモクラシーのアポリア
     二 現代のデモクラシー
      コスモスの多元化
      現在主義
      デモクラシーのために


    あとがき
    索引 巻末
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堤林 剣(ツツミバヤシ ケン)
    1966年生まれ。1989年慶應義塾大学経済学部卒業、1996年ケンブリッジ大学Ph.D取得。現在、慶應義塾大学法学部政治学科教授。専攻は近代政治思想史、フランス自由主義思想
  • 出版社からのコメント

    古代ギリシア、プラトンから近代までの思想家の理論や学説に言及し、政治思想の多様な観念とそれらの歴史的展開について論じる。
  • 内容紹介

    ▼ホメロスからルソーまで
    批判的思考を鍛える新しいテキスト

    古代ギリシア、プラトンから近代までのさまざまな思想家の理論や学説に言及し、政治思想の多様な観念とそれらの歴史的展開について論じる。
  • 著者について

    堤林 剣 (ツツミバヤシ ケン)
    堤林 剣
    1966年生まれ。1989年慶應義塾大学経済学部卒業、1996年ケンブリッジ大学Ph.D取得。現在、慶應義塾大学法学部政治学科教授。専攻は近代政治思想史、フランス自由主義思想。主要著作に、『コンスタンの思想世界 ―― アンビヴァレンスのなかの自由・政治・完成可能性』(創文社、2009年)、「コンスタン ―― 立憲主義の基礎づけを求めて」宇野重規編『岩波講座 政治哲学3 近代の変容』(岩波書店、2014年)、「ルソーと東アジアのデモクラシーの未来」『法学研究』(85巻6号、2012年)、“Nineteenth Century French Liberalism: Its Belated Victory and New Challenges”, Keio Journal of Politics, no. 13, 2008、「ケンブリッジ・パラダイムの批判的継承の可能性に関する一考察(一・二)『法学研究』(72巻11号、73巻3号、1999―2000年)、「自由のパラドックス ―― ルソー・コンスタン・バーリン」…

政治思想史入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:堤林 剣(著)
発行年月日:2016/04/25
ISBN-10:4766423364
ISBN-13:9784766423365
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:390ページ ※381,9P
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 政治思想史入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!