よくわかる米の事典〈5〉お米博士になろう [全集叢書]
    • よくわかる米の事典〈5〉お米博士になろう [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002560069

よくわかる米の事典〈5〉お米博士になろう [全集叢書]

稲垣 栄洋(監修)谷本 雄治(指導)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小峰書店
販売開始日: 2016/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よくわかる米の事典〈5〉お米博士になろう [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    水田の役割と生態系、わらやぬかの利用、新たな農法や品種、米の漢字やことわざなど。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    水田を見なおす―水田のさまざまな働き
    水田は巨大なダム―洪水や土砂崩れを防ぐ
    暑さをやわらげる―水をきれいにする働きもある
    生き物をはぐくむ―水田の豊かな生態系
    水田のいろいろな食べ物―魚や野鳥がおかずになった
    水田と里地―人里の豊かな自然
    わらの利用―衣類・入れ物などいろいろ
    ぬかの利用―つけものや石けんに使われている
    米をめぐる行事1―豊作を願い無事を祈る
    米をめぐる行事2―みのりに感謝する
    災害と米づくり―米をつくりつづけるために
    新たな農法への取り組み1―田植えロボットやロボットトラクターも
    新たな農法への取り組み2―生き物といっしょに米づくり
    新しい米をつくる―地球温暖化に強い品種も
    水田は学びの場―体験学習がさかんに
    米と田の漢字―稲、粉などいろいろ
    米のことわざ―人の名前も水田から
    米にちなむ短歌・俳句―百人一首にも田の歌が
    米にちなむ単位―体積や面積も米がものさし
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 栄洋(イナガキ ヒデヒロ)
    1968年、静岡市生まれ。岡山大学大学院修了後、農林水産省、静岡県職員を経て、静岡大学農学部教授。農学博士

    谷本 雄治(タニモト ユウジ)
    1953年、名古屋市生まれ。新聞記者の仕事のかたわら、「プチ生物研究家」として、身近な虫や生物の観察にいそしむ
  • 内容紹介

    米を食べることは国土を守ること。豊かな生態系を育み、水を貯える水田の機能に加え、米や田と日本文化との深い関わりを紹介。

よくわかる米の事典〈5〉お米博士になろう [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小峰書店
著者名:稲垣 栄洋(監修)/谷本 雄治(指導)
発行年月日:2016/04/08
ISBN-10:4338302054
ISBN-13:9784338302050
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:47ページ
縦:29cm
横:23cm
その他:お米博士になろう
他の小峰書店の書籍を探す

    小峰書店 よくわかる米の事典〈5〉お米博士になろう [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!