失業なき雇用流動化―成長への新たな労働市場改革 [単行本]
    • 失業なき雇用流動化―成長への新たな労働市場改革 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002562396

失業なき雇用流動化―成長への新たな労働市場改革 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2016/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

失業なき雇用流動化―成長への新たな労働市場改革 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    働き方を変えれば、日本が変わる!働く人々が職場や会社を安心して自由に移動できるようになれば、経済に活力が生まれる。本書は、高い賃金保障に軸足を置いた新たな雇用のあり方や、労使政の連携による就労・再就職支援システムなど、「成長につながる」方策を提言。柔軟で多様な働き方が、閉塞する日本を救う!
  • 目次

    はしがき

    序 章 日本の雇用システムの何が問題か
     1 雇用政策論議の混乱要因
     2 本書のテーマとアプローチ法
     3 各章の概要

    第1章 雇用流動化は経済を活性化するか
     1 はじめに
     2 雇用流動化の是非をめぐる理論
     3 解雇規制と経済パフォーマンスの関係
     4 本書の問題設定

    第2章 日本の労働移動の変化と生産性への影響
     1 はじめに
     2 企業間労働移動について
     3 企業内労働移動について
     4 生産性との関係

    第3章 「デマンド・プル型」労働移動をどう増やすか
    ―― 主要産業比較からみた経済活性化につながる雇用流動化の条件
     1 はじめに
     2 雇用流動化と経済活性化の関係
     3 自動車産業とエレクトロニクス産業の対比
     4 情報通信業と医療・福祉産業の比較
     5 経済活性化につながる雇用流動化の条件

    第4章 雇用システムは経済パフォーマンスにどう影響するか
    ―― 日米独比較からみた含意
     1 はじめに
     2 雇用の流動性の国際比較
     3 日米独の雇用システムの比較
     4 経済パフォーマンスと雇用システムの関係
     5 米独との比較からの含意

    第5章 スウェーデン労働市場に学ぶ
    ―― 雇用流動化を受け入れる労働組合と積極的労働市場政策
     1 はじめに
     2 スウェーデン経済の変遷
     3 労働市場の特徴からみた日瑞パフォーマンスの違い
     ―― カギは雇用流動化に対する労働組合のスタンス
     4 未完の積極的労働市場政策
     5 スウェーデンの雇用の「受け皿」創出力の源泉

    第6章 経済活性化につながる労働市場改革
     1 はじめに
     2 雇用制度改革のプロセスの問題
     3 解雇ルールをどう見直すべきか
     4 雇用・賃金のマトリックス・モデル
     5 働き手にメリットのある限定型正社員のあり方
     6 グループ企業内労働移動の再評価

    あとがき
    参考・引用文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 久(ヤマダ ヒサシ)
    (株)日本総合研究所調査部長/チーフエコノミスト、博士(経済学)。1987年京都大学経済学部卒業、同年住友銀行入行、91年(社)日本経済研究センター出向、93年(株)日本総合研究所出向、調査部研究員、2003年経済研究センター所長、05年マクロ経済研究センター所長、07年ビジネス戦略研究センター所長、11年(株)日本総合研究所調査部長、13年法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科客員教授(16年3月まで)。この間、2003年法政大学大学院修士課程(経済学)修了、15年京都大学博士号取得
  • 出版社からのコメント

    詳細な実証分析をもとに「日本的雇用」の実態を明らかにしつつ諸外国との比較から「失業なき雇用流動化」に向けた制度・政策を提言。
  • 内容紹介

    ▼働き方を変えれば、日本が変わる!

    働く人々が職場や会社を安心して自由に移動できるようになれば、経済に活力が生まれる。本書は、高い賃金保障に軸足を置いた新たな雇用のあり方や、労使政の連携による就労・再就職支援システムなど、「成長につながる」方策を提言。柔軟で多様な働き方が、閉塞する日本を救う!
  • 著者について

    山田 久 (ヤマダ ヒサシ)
    山田 久
    株式会社日本総合研究所調査部長 / チーフエコノミスト、博士(経済学)
    1987年京都大学経済学部卒業、同年住友銀行入行、91年(社)日本経済研究センター出向、93年(株)日本総合研究所出向、調査部研究員、2003年経済研究センター所長、05年マクロ経済研究センター所長、07年ビジネス戦略研究センター所長、11年(株)日本総合研究所調査部長、13年法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科客員教授(兼務)。この間、2003年法政大学大学院修士課程(経済学)修了、15年京都大学博士号取得。
    主要業績に、『北欧モデル ―― 何が政策イノベーションを生み出すのか』(共著、日本経済新聞出版社、2012年)、『市場主義3.0 ―― 「市場vs国家」を超えれば日本は再生する』(東洋経済新報社、2012年)、『デフレ反転の成長戦略 ―― 「値下げ・賃下げの罠」からどう脱却するか』(東洋経済新報社、2010年)など多数。

失業なき雇用流動化―成長への新たな労働市場改革 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:山田 久(著)
発行年月日:2016/05/30
ISBN-10:4766423453
ISBN-13:9784766423457
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:20cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 失業なき雇用流動化―成長への新たな労働市場改革 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!