国訴と百姓一揆の研究 新版 [単行本]

販売休止中です

    • 国訴と百姓一揆の研究 新版 [単行本]

    • ¥10,560317 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002562436

国訴と百姓一揆の研究 新版 [単行本]

価格:¥10,560(税込)
ゴールドポイント:317 ゴールドポイント(3%還元)(¥317相当)
日本全国配達料金無料
出版社:清文堂出版
販売開始日: 2016/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

国訴と百姓一揆の研究 新版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    新版 まえがき
    序章 本書の課題と方法

    前篇 国訴の研究

    第一章 国訴の再検討 ―支配国と地域経済―
    第二章 国訴の構造
    第三章 国訴の負担と村
    第四章 国訴と郡中議定

    後篇 百姓一揆の研究

    第一章 得物・鳴物・打物
    第二章 百姓一揆と得物
    第三章 百姓一揆の構造 ―国訴とかかわって―
    第四章 「竹槍蓆旗」論 ―自由民権期の百姓一揆観―

    終章 近代化と国訴・百姓一揆 ―近代成立期の民衆運動と地域社会・国家―

    付論 地域史研究の立場
    〔補遺―本書への批判・コメント―〕
    あとがき/新版 あとがき/索引
  • 出版社からのコメント

    初版刊行当時の熱気溢れる書評を掲載しつつ、1990年代に一世を風靡した名著が甦る。
  • 内容紹介

    合法か非合法かで分類されがちだった国訴と百姓一揆に関し、「頼み証文」における委任の論理から近代代議制の萌芽を双方に見出す一方、一揆の典型的なイメージとして語られがちな「竹槍蓆旗」像は自由民権運動期の虚像で、幕末期を除いて一揆は殺傷のための道具は携行していなかったとする。初版刊行当時の熱気溢れる書評を掲載しつつ、1990年代に一世を風靡した名著が甦る。
  • 著者について

    藪田 貫 (ヤブタ ユタカ)
    藪田 貫(やぶた ゆたか)……1948年生まれ 兵庫県立歴史博物館長・関西大学名誉教授
    主要著書に『近世大坂地域の史的研究』『武士の町大坂―「天下の台所」の侍たち―』など

国訴と百姓一揆の研究 新版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:清文堂出版
著者名:藪田 貫(著)
発行年月日:2016/04
ISBN-10:4792410479
ISBN-13:9784792410476
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:420ページ
縦:22cm
他の清文堂出版の書籍を探す

    清文堂出版 国訴と百姓一揆の研究 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!