言語聴覚士のための臨床歯科医学・口腔外科学―器質性構音障害 第2版 [全集叢書]
    • 言語聴覚士のための臨床歯科医学・口腔外科学―器質性構音障害 第2版 [全集叢書]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002563481

言語聴覚士のための臨床歯科医学・口腔外科学―器質性構音障害 第2版 [全集叢書]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:医歯薬出版
販売開始日: 2016/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言語聴覚士のための臨床歯科医学・口腔外科学―器質性構音障害 第2版 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 歯科概論
    第1章 歯・口腔・顎・顔面の構造と機能
    第2章 歯・歯周組織の疾患および歯科医学的処置
    第3章 口腔・顎・顔面の疾患
    第4章 咀嚼・摂食・構音障害に対する歯科医学的治療法
    第5章 咀嚼障害
    第6章 摂食嚥下障害
    第7章 構音障害
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    道 健一(ミチ ケンイチ)
    1961年東京医科歯科大学歯学部卒業。1965年東京医科歯科大学大学院歯学研究科口腔外科学専攻修了。1968年東京医科歯科大学歯学部第一口腔外科学教室講師兼同附属病院顎口腔機能治療部副部長。1977年昭和大学歯学部口腔外科学第1講座教授。1977年~現在、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院非常勤講師。1991年~1995年昭和大学歯科病院院長。1996年~2006年国際医療福祉大学非常勤講師。1997年~2015年日本福祉教育専門学校非常勤講師

    今井 智子(イマイ サトコ)
    1982年国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒業。1982年昭和大学歯科病院言語聴覚士。1999年国際医療福祉大学保健学部言語聴覚学科助教授。2001年国際医療福祉大学保健学部言語聴覚学科教授。2003年北海道医療大学心理科学部言語聴覚療法学科教授。2015年~現在、北海道医療大学リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科教授

    高橋 浩二(タカハシ コウジ)
    1983年昭和大学歯学部卒業。1987年昭和大学大学院歯学研究科顎顔面外科学修了。昭和大学歯学部第一口腔外科学教室助手。1990年~1992年米国留学。Michael E.Groherの下で、嚥下障害の診断・治療の臨床、嚥下機能の客観的診断法の開発に関する研究を行う。1992年昭和大学歯学部第一口腔外科学教室講師。1993年~1995年癌研究会附属病院頭頚科研修医。2004年昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科科長

    山下 夕香里(ヤマシタ ユカリ)
    1976年慶應義塾大学文学部心理学科卒業。1977年国立身体障害者リハビリテーションセンター附属聴能言語専門職員養成所卒業。1978年静岡県立こども病院指導相談科言語聴覚士。1979年昭和大学歯科病院言語治療室言語聴覚士。1984年昭和大学歯学部第一口腔外科学教室。1995年昭和大学歯学部第一口腔外科学教室兼担講師。2004年昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科兼担講師。2013年~現在、帝京平成大学健康メディカル学部言語聴覚学科教授

言語聴覚士のための臨床歯科医学・口腔外科学―器質性構音障害 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:医歯薬出版
著者名:道 健一(編)/今井 智子(編)/高橋 浩二(編)/山下 夕香里(編)
発行年月日:2016/03/25
ISBN-10:4263217209
ISBN-13:9784263217207
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:279ページ
縦:26cm
他の医歯薬出版の書籍を探す

    医歯薬出版 言語聴覚士のための臨床歯科医学・口腔外科学―器質性構音障害 第2版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!