発達障害がある人のナラティヴを聴く―「あなた」の物語から学ぶ私たちのあり方 [単行本]
    • 発達障害がある人のナラティヴを聴く―「あなた」の物語から学ぶ私たちのあり方 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002564671

発達障害がある人のナラティヴを聴く―「あなた」の物語から学ぶ私たちのあり方 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2016/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害がある人のナラティヴを聴く―「あなた」の物語から学ぶ私たちのあり方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    発達障害者の支援の現場では、当事者自身の思いや生きにくさが理解されず、支援者の側の論理や枠組みが(自覚の無いままに)優先されていることが多い。本書は、当事者自身の生きている世界を理解するために必要なことについて考察する。また、詳細なインタビューの中で聴き取った多くの当事者の語りを紹介し、彼らとともに生きる私たちのあり方を問い直すための一助とする。
  • 目次

    山本智子さんの著書に寄せて(森岡正芳)

    はじめに――「あなた」の物語を聴かせてください

     第Ⅰ部 ナラティヴを聴くことの意味
         ――「あなた」と「私たち」それぞれに新たな知見や認識を生じさせるプロセス

    第1章 当事者である「あなた」をとらえる視点
        ――多様な意味を見落とさないために
     1 語りがもつ力
     2 発達障害の語られ方
     3 「あなた」という存在は私たちの行為を反映する

    第2章 語られなかった「私たち」のあり方
     1 「私たち」はどこにいる
     2 私たちは「あなた」の世界への関与者である
     3 語りをリードする聴き手の「私」
     4 語りの解釈に関与する「私」   

    第3章 「あなた」の内側から立ち上がる
        「理論 (説明モデル)」を聴く
     1 「あなた」の語りが私たちの認識を変える
     2 優斗君に固有の「理論(説明モデル)」
     3 斉藤さんに固有の「理論(説明モデル)」

     第Ⅱ部 実践の中のナラティヴ
         ――現場から立ち上がってくる小さな「理論」

    第4章 障がいという言葉に対する「違和感」
        ――一つの価値観・秩序が優先される世の中で
     1 「なぜ僕たちだけが変容を求められるのか」
     2 「なぜ、僕は苦しむのだろう」

    第5章 就労に向けての支援に生じた行き違い
        ――「あなたのため」は誰のため?
     1 発達障害がある人が語る「夢」を諦めない
     2 面接に行かなかった理由

    第6章 「傷つく言葉」「救われる言葉」は関係性の中で現れる
     1 学校の中で
     2 施設の中で

    第7章 発達障害がある人の「ネガティヴ・フィルター」
        ――ネガティヴな眼差しや扱いを取り込む
     1 人の言動や表情をネガティヴに受けとる
     2 「頑張ればできると教えられてきた」
     3 「僕がいてもよい場所がある」

    第8章 「あなた」から私たちに伝えたい思い
     1 「同じ歩幅で歩いてほしい」
     2 「他愛もない普通の対話もしてみたい」
     3 誰かに、何かに必要とされること

    第9章 発達障害支援におけるオルタナティヴな物語
        ――当事者が当事者を支援するときにみえてきたもの
     1 人は紙切れではわからない
     2 「問題行動」というとらえ方
     3 当事者が考える「合理的配慮」

    結びにかえて

    引用・参考文献/索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 智子(ヤマモト トモコ)
    奈良女子大学大学院博士後期課程修了。博士(社会科学)(奈良女子大学)。臨床発達心理士。現在、近畿大学教職教育部准教授
  • 出版社からのコメント

    インタビューの中で聴き取った多くの当事者の語りを紹介、彼らとともに生きる私たちのあり方を問い直すための一助となる一冊
  • 内容紹介

    *本書を推薦します
    森岡正芳氏(神戸大学名誉教授)
    小さな声、つぶやきを聴き届ける
    各章に登場する一人一人が際立って、語りはじめます。動き動かされつつ言葉をていねいに相手に伝える。これが対人援助の原型です。

    発達障害者の支援の現場では,当事者自身の思いや生きにくさが理解されず,支援者の側の論理や枠組みが(自覚の無いままに)優先されていることが多い。本書は,当事者自身の生きている世界を理解するために必要なことについて考察する。また,詳細なインタビューの中で聴き取った多くの当事者の語りを紹介し,彼らとともに生きる私たちのあり方を問い直すための一助とする。
  • 著者について

    山本 智子 (ヤマモト トモコ)
    *2016年4月現在近畿大学教職教育部准教授

発達障害がある人のナラティヴを聴く―「あなた」の物語から学ぶ私たちのあり方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:山本 智子(著)
発行年月日:2016/04/30
ISBN-10:4623076784
ISBN-13:9784623076789
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 発達障害がある人のナラティヴを聴く―「あなた」の物語から学ぶ私たちのあり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!