FPGAマガジン No.11 [単行本]
    • FPGAマガジン No.11 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002565289

FPGAマガジン No.11 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2016/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

FPGAマガジン No.11 [単行本] の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    ディジタル・オーディオのサンプリング周波数の変換を例題として,信号処理回路の設計の流れを具体的に解説します.
  • 内容紹介

    ディジタル・オーディオのサンプリング周波数の変換を例題に,信号処理回路の設計の流れを下記の
    ように具体的に解説します.変換アルゴリズムの考察→C言語プログラム記述→Windows上で動作確
    認→プログラム修正→Windows上で動作確認→評価ボードへ移植し,動作確認.そしてCプログラムを
    ハードウェア化し,ツールと人手による違いを比較します.

    ☆特集 『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』
    プロローグ ディジタル信号処理を実現する五つの方法
    第1章 サンプリング・レート変換プログラムをWindowsアプリケーションで作る
    第2章 C言語のままマイコンでディジタル信号処理するメリットとデメリット
    第3章 高位合成ツールでC言語をHDLに変換する
    第4章 C言語ソースを参考にして手作業でHDLを記述する

    ☆基礎解説
    【7シリーズFPGAでMicroBlazeを使おう! 】
    はじめてのMicroBlaze ~プロジェクトの作成からHello Worldの表示まで~

    ☆高位合成関連
    【Javaが書ければFPGAが開発できる! 】
    Synthesijerを使ったFPGA上でのグラフィックス・プログラミング
    【ソフト感覚でFPGA開発! 】
    ソフト屋がFluentdへのログ転送クライアントをSynthesijerで作ってみた
    【コンパイラLLVMでFPGA開発! 】
    筆者開発! LLVMベースの高位合成処理ツールSynverll

    ☆最新技術
    定番&最新FPGAの研究 ~Altera編~
    定番&最新FPGAの研究 ~Xilinx編~

    【名刺サイズのスーパコンピュータ! 】
    Parallella搭載のFPGAのカスタマイズ方法とiDCTアクセラレータの実装
    【アルテラSoCで割り込みを使う! 】
    アルテラSoC評価ボードHelioでLinuxの割り込み制御を学ぶ

FPGAマガジン No.11 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:FPGAマガジン編集部(編集)
発行年月日:2015/11
ISBN-10:4789846210
ISBN-13:9784789846219
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:144ページ
その他:性能UP!アルゴリズム×手仕上げHDL
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 FPGAマガジン No.11 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!