文化資本としてのエスニシティ―シンガポールにおける文化的アイデンティティの模索 [単行本]
    • 文化資本としてのエスニシティ―シンガポールにおける文化的アイデンティティの模索 [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002566209

文化資本としてのエスニシティ―シンガポールにおける文化的アイデンティティの模索 [単行本]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国際書院
販売開始日: 2009/08/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文化資本としてのエスニシティ―シンガポールにおける文化的アイデンティティの模索 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    英語圏文化および民族の主体性としての文化資本を駆使し経済成長を遂げた多民族都市国家シンガポールは、世界史・アジア史の激変のなかで持続可能な成長を目指して文化的アイデンティティを模索し、苦闘している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 バイリンガル政策による華人系シンガポール人のアイデンティティの変容(海峡植民地時代における宗主国イギリス文化の学習と獲得;独立後のバイリンガル政策の特徴と変遷;ミクロ的視点からみたバイリンガル政策の影響:シンガポール国立大学学生たちへの調査を事例として)
    第2部 英語・英語圏文化を包摂したエスニシティとナショナル・アイデンティティ(英語によるナショナル・アイデンティティの可視化;国家遺産局(NHB)の文化戦略:「国定エスニシティ」の創出;国家存続のための愛郷心育成とそのカギを握るノスタルジア;似ていて非なる社会、マレーシア:ブミプトラ政策に基づく言語・文化政策)
    持続可能な多民族都市国家存続へ向けての模索
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥村 みさ(オクムラ ミサ)
    東京都生まれ。1992年上智大学外国語学研究科国際関係論専攻博士後期課程単位取得満期退学。1998年上智大学より博士(国際関係論)取得。現在、中京大学国際英語学部教授

文化資本としてのエスニシティ―シンガポールにおける文化的アイデンティティの模索 の商品スペック

商品仕様
出版社名:国際書院
著者名:奥村 みさ(著)
発行年月日:2009/08/09
ISBN-10:4877911987
ISBN-13:9784877911980
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:346ページ
縦:21cm
他の国際書院の書籍を探す

    国際書院 文化資本としてのエスニシティ―シンガポールにおける文化的アイデンティティの模索 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!