中国四千年の智恵 故事ことわざの語源202(鉄筆文庫) [文庫]
    • 中国四千年の智恵 故事ことわざの語源202(鉄筆文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002566635

中国四千年の智恵 故事ことわざの語源202(鉄筆文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鉄筆
販売開始日: 2016/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国四千年の智恵 故事ことわざの語源202(鉄筆文庫) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    青は藍より出でて藍より青し(出藍の誉れ)
    秋の扇
    中らずと雖も遠からず
    危きこと累卵のごとし(累卵の危機)
    暗中模索
    石に漱ぎ流れに枕す
    衣食足りて礼節を知る
    以心伝心
    一言以てこれを蔽う
    一網打尽〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野口 定男(ノグチ サダオ)
    元立教大学文学部教授。専攻は中国哲学。1917年3月神奈川県横須賀市生まれ。37年松本高等学校卒業、東京帝国大学文学部に入学。40年同大学卒業、東亜新秩序研究会勤務。41年召集により入隊、病気のため三カ月で除隊に。44年満州電業株式会社に勤務、46年に帰国。47年立教大学予科講師となる。49年文学部講師となり、大学構内の留学生寮の管理人宿舎に移り住む。体育会ラグビー部部長代理、弓道部部長に就任。51年文学部助教授に昇格。59年文学部教授に昇格。79年11月聖路加国際病院にて逝去
  • 出版社からのコメント

    『世俗の価値を超えて-菜根譚』の著者が、日本に長く伝わる故事・ことわざ202の語源をわかりやすく解説した辞典を鉄筆文庫化。
  • 内容紹介

    好評既刊『世俗の価値を超えて-菜根譚』の著者が、その2カ月後に刊行した名著を鉄筆文庫で復刻。「石に漱ぎ流れに枕す」「五十歩百歩」「柔よく剛を制す」「断腸」「泣いて馬謖を切る」「背水の陣」「明鏡止水」「羊頭狗肉」「禍を転じて福と為す」などなど、日本に長く伝わる故事・ことわざ202の語源をわかりやすく解説した啓蒙書です。装画/キリハリエ・Emi
  • 著者について

    野口定男 (ノグチサダオ)
    元立教大学文学部教授。専攻は中国哲学。1917年3月神奈川県横須賀市生まれ。37年松本高等学校卒業、東京帝国大学文学部に入学。40年同大学卒業。41年召集により入隊、病気のため三カ月で除隊に。44年満州電業株式会社に勤務、46年に帰国。47年立教大学予科講師となる。49年文学部講師、体育会ラグビー部部長代理、弓道部部長に就任。51年文学部助教授に昇格。53年学生部長代理、体育会野球部部長代理に就任。59年文学部教授に昇格。体育会水泳部部長に就任。62年体育会野球部部長、日本学生野球協会評議員、東京六大学野球連盟理事に就任。64年全日本大学野球連盟理事、日本学生野球協会理事に就任。67年学生部長に就任。70年日本文学科長に就任。71年日米大学野球世界選手権大会組織委員会委員に就任。73年全日本大学野球連盟専務理事に就任。75年第四回日米野球選手権大会の役員として訪米。ネブラスカ州オマハ市の名誉市民となる。76年体育会部長幹事に就任。79年11月聖路加国際病院にて逝去。著書は『史記列伝』(平凡社ライブラリー)、『世俗の価値を超えて―菜根譚』(鉄筆文庫)など。

中国四千年の智恵 故事ことわざの語源202(鉄筆文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:鉄筆
著者名:野口 定男(著)
発行年月日:2016/05/26
ISBN-10:4907580088
ISBN-13:9784907580087
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:169g
他の鉄筆の書籍を探す

    鉄筆 中国四千年の智恵 故事ことわざの語源202(鉄筆文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!