戒厳令下の文学―台湾作家・陳映真文集 [単行本]

販売休止中です

    • 戒厳令下の文学―台湾作家・陳映真文集 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002567931

戒厳令下の文学―台湾作家・陳映真文集 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
日本全国配達料金無料
出版社:せりか書房
販売開始日: 2016/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

戒厳令下の文学―台湾作家・陳映真文集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    台湾文学史上、きわめて重要な作家、陳映真―厳しい弾圧の時代を生き抜き、八年にわたる獄中生活を送ったのちも旺盛な文筆活動を展開、台湾に住む底辺の人々の悲劇や、多国籍企業の実態とそこに働く人々の心情、白色テロの犠牲者たちなどを描いた衝撃的な作品をつぎつぎと世に問うた。その全貌(小説+散文)を紹介した本邦初の単独文集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    小説(麺屋台
    私の弟康雄
    将軍族
    夜行貨物列車
    鈴ノ花(すずのはな)
    趙南棟
    忠孝公園)
    散文(鞭と灯
    祖先の祠堂
    裏道―陳映真の創作歴程
    湧き出る孤独―敬愛する姚一葦先生
    魯迅と私―日本の「文明浅説」クラスでの講話
    宿命的な寂ばく―戴國き先生を悼む)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    陳 映真(チン エイシン)
    現代中国語文学世界における重要な作家、思想家。本名は陳永善、別のペンネームとして許南村がある。台北県鴬歌鎮の人。1937年台湾竹南に生まれ、淡江文理学院外文系を卒業する。中学の英語教師、また多国籍企業の社員として働いたこともあった。1959年に第一作目の小説『麺攤(麺屋台)』を発表、1968年「マルクス・レーニン共産主義、魯迅など左翼の書籍、及び共産党宣言などを読む読書グループを組織した」といった罪名により逮捕され、緑島に送られるも、1975年には特赦により釈放される

    間 ふさ子(アイダ フサコ)
    2005年九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程退学。現在、福岡大学人文学部東アジア地域言語学科教授。専攻は中国文学

    丸川 哲史(マルカワ テツシ)
    1963年和歌山市生まれ。2002年一橋大学大学院言語社会研究科博士課程修了。現在、明治大学政治経済学部/教養デザイン研究科教授。専攻は東アジアの思想・文化

戒厳令下の文学―台湾作家・陳映真文集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:せりか書房
著者名:陳 映真(著)/間 ふさ子(訳)/丸川 哲史(訳)
発行年月日:2016/04/28
ISBN-10:4796703519
ISBN-13:9784796703512
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
ページ数:362ページ
縦:20cm
その他:麺屋台,私の弟康雄,将軍族,夜行貨物列車,鈴ノ花,趙南棟,忠孝公園
他のせりか書房の書籍を探す

    せりか書房 戒厳令下の文学―台湾作家・陳映真文集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!