日本経済はどのように歩んできたか―現代日本経済史入門(シリーズ社会・経済を学ぶ) [全集叢書]
    • 日本経済はどのように歩んできたか―現代日本経済史入門(シリーズ社会・経済を学ぶ) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002567934

日本経済はどのように歩んできたか―現代日本経済史入門(シリーズ社会・経済を学ぶ) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2016/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本経済はどのように歩んできたか―現代日本経済史入門(シリーズ社会・経済を学ぶ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    敗戦からバブル崩壊までを中心に、日本経済の成長・衰退をその背景・要因を含め解説、政治状況や代表的な産業にも言及。学生からビジネスマンまで幅広く手に取れる入門書。
  • 目次

    第1章 戦後復興
     1. 復興期の改革と政治
     2. 終戦後の経済状況
     3. 復興期の産業
     4. 復興期の消費と産業

    第2章 高度成長期の日本経済
     1.高度成長期の政治
     2.高度成長期の経済
     3.高度成長期の産業
     4.消費の変化と流通

    第3章 「列島改造」と2つのショック
     1.1970年代の政治状況
     2.1970年代の日本経済
     3.1970年代の産業
     4.1970年代の消費と流通

    第4章 安定からバブルへ
     1.1980年代の政治状況
     2.1980年代の日本経済
     3.1980年代の産業
     4.1980年代の消費と産業

    終章 「失われた10年」をこえて
     1.1990年代から現在までの日本経済
  • 出版社からのコメント

    敗戦からバブルまで成長・衰退要因に着目
  • 内容紹介

    敗戦からバブル崩壊までを中心に、日本経済の成長・衰退をその背景・要因を含め解説。通史だけでなく、政治状況や代表的な産業にも言及。日本史を履修していない学生、経済史を復習したい若手ビジネスマンまで幅広く手に取れる入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    板垣 暁(イタガキ アキラ)
    北海学園大学経済学部准教授。1976年神奈川県横浜市生まれ。東京都立大学経済学部卒業、東京大学経済学研究科修士課程修了、同大学経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)(東京大学)。北海学園大学経済学部講師等を経て現職

日本経済はどのように歩んできたか―現代日本経済史入門(シリーズ社会・経済を学ぶ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:板垣 暁(著)
発行年月日:2016/04/15
ISBN-10:4818823384
ISBN-13:9784818823389
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:21cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 日本経済はどのように歩んできたか―現代日本経済史入門(シリーズ社会・経済を学ぶ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!