奪われざるもの―SONY「リストラ部屋」で見た夢(講談社プラスアルファ文庫) [文庫]
    • 奪われざるもの―SONY「リストラ部屋」で見た夢(講談社プラスアルファ文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002568096

奪われざるもの―SONY「リストラ部屋」で見た夢(講談社プラスアルファ文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2016/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奪われざるもの―SONY「リストラ部屋」で見た夢(講談社プラスアルファ文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    17年間で都合6度、目標削減数8万人の未曾有のリストラ。その時、無辜の社員はどう生きたか。元海外営業マンは「公園居酒屋」で団結し、エンジニアはリストラ部屋でもモノ作りを続け、現場の女性は徹底的に抗った。リストラ部屋の人々がすべて実名で、その苦しみと誇りを堂々と語る。嘆くな、前を向け、と。『しんがり』で感動を呼んだ著者の最新作を早くも文庫化!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 凋落の予兆 2006‐2007
    第2章 ターニング・ポイント 1946‐2007
    第3章 技術者の矜持 2008‐2009
    第4章 リストラ志願 2012
    第5章 マイレージ、マイライフ 2012‐2013
    第6章 切り捨てSONY 2012‐2013
    第7章 終わらない苦しみ 1954‐2014
    終章 リストラでも奪えないもの 2013‐2015
  • 出版社からのコメント

    愛した会社から「最後通牒」を突きつけられた。いま起つべきか、しがみつくべきか。『しんがり』の著者が描く、ソニー社員の再生物語
  • 内容紹介

    17年間で都合6度、目標削減数8万人のリストラを進めたソニー。その時、無辜(むこ)の会社員はどう生きたか。元海外営業マンは「公園居酒屋」で団結し、エンジニアはリストラ部屋でもモノ作りを続け、現場の女性は徹底的に抗った。そして、多くがソニーDNAを新たな場所で芽吹かせようと散っていった。リストラ部屋の人々がすべて実名で語る。嘆くな、前を向け、と。『しんがり』で感動を呼んだ著者の最新作を早くも文庫化!


    17年間で都合6度、目標削減数8万人の未曾有のリストラを進めたソニー。
    その時、無辜(むこ)の会社員はどう生きたか。
    元海外営業マンは「公園居酒屋」で団結し、エンジニアはリストラ部屋でもモノ作りを続け、現場の女性は徹底的に抗った。そして、多くがソニーDNAを新たな場所で芽吹かせようと散っていった。
    リストラ部屋の人々がすべて実名で語る。嘆くな、前を向け、と。
    『しんがり 山一證券 最後の12人』で感動を呼んだ著者の最新作を早くも文庫化!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清武 英利(キヨタケ ヒデトシ)
    1950年宮崎県生まれ。立命館大学経済学部卒業後、75年に読売新聞社入社。青森支局を振り出しに、社会部記者として、警視庁、国税庁などを担当。中部本社(現中部支社)社会部長、東京本社編集委員、運動部長を経て、2004年8月より読売巨人軍球団代表兼編成本部長。11年11月、専務取締役球団代表兼GM・編成本部長・オーナー代行を解任され、係争に。現在はノンフィクション作家として活動。著書『しんがり山一證券最後の12人』(講談社+α文庫)で2014年度講談社ノンフィクション賞受賞
  • 著者について

    清武 英利 (キヨタケ ヒデトシ)
    きよたけ・ひでとし―1950年宮崎県生まれ。立命館大学経済学部卒業後、75年に読売新聞入社。青森支局を振り出しに、社会部記者として、警視庁、国税庁などを担当。中部本社(現中部支社)社会部長、東京本社編集委員、運動部長を経て、2004年8月より読売巨人軍球団代表兼編成本部長。11年11月、専務取締役球団代表兼GM・編成本部長・オーナー代行を解任され、係争に。現在はノンフィクション作家として活動。著書『しんがり 山一證券 最後の12人』(講談社+α文庫)で2014年度講談社ノンフィクション賞受賞。主な著書に『特攻を見送った男の契り』(WAC BUNKO)など。本書の元になった単行本『切り捨てSONY』は2016年度大宅壮一ノンフィクション賞の最終候補作になった。

奪われざるもの―SONY「リストラ部屋」で見た夢(講談社プラスアルファ文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:清武 英利(著)
発行年月日:2016/05/19
ISBN-10:4062816733
ISBN-13:9784062816731
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:313ページ
縦:15cm
その他:『切り捨てSONY―リストラ部屋は何を奪ったか』修正・改題書
他の講談社の書籍を探す

    講談社 奪われざるもの―SONY「リストラ部屋」で見た夢(講談社プラスアルファ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!