書筆使いこなしハンドブック 新装版 [単行本]
    • 書筆使いこなしハンドブック 新装版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002568160

書筆使いこなしハンドブック 新装版 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2016/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書筆使いこなしハンドブック 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    筆選び・筆遣いがひと目でわかる本。さまざまな書筆の性質を25種類に分類、徹底したテストと試筆により、好適な用途と筆の個性を最大限に引き出す「使いこなし術」を解明。さらに、さまざまな用筆術、筆の選び方や手入れの方法など、書筆を理解するのに不可欠な事項をコンパクトに解説しました。剛柔・長短・太細・大小など、あらゆる筆の使いこなし方がたちどころにわかる、異色の技法書です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 書筆の基礎知識(筆の歴史
    筆の機能性 ほか)
    第2章 書筆を使いこなす 入門編(筆のおろし方
    筆の持ち方 ほか)
    第3章 書筆を使いこなす 実践編(筆の分類
    兼毫中鋒筆 赤天尾+細光鋒 ほか)
    第4章 書筆の手入れと保管(筆の置き場
    後かたづけ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀 久夫(ホリ ヒサオ)
    1946年、東京都に生まれる。号は雅峯。小学生の頃より書に親しむ。故・伊賀上翠峰に学ぶ。現在、墨翠会会長、(社)日本書道院理事・一科審査会員、毎日書道展近代詩文書部審査会員、(社)全日本書道連盟会員を勤めるかたわら、書評論などを発表している
  • 出版社からのコメント

    徹底したテストと試筆により、筆の個性を最大限に引き出す使いこなし術を解明した技法書
  • 著者について

    堀 久夫 (ホリ ヒサオ)
    1946年東京生まれ。 雅号:雅峯。現在:墨翠会会長、㈳日本書道院理事、毎日書道展近代詩文書部審査員、全日本書道連盟会員ほか。主著:『画仙紙使いこなしハンドブック』『書の世界 常識と非常識』(木耳社)ほか。

書筆使いこなしハンドブック 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:堀 久夫(著)
発行年月日:2016/05/20
ISBN-10:4490209401
ISBN-13:9784490209402
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:21cm
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 書筆使いこなしハンドブック 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!