未来を創造する国際マーケティング戦略論―標準化・適応化戦略の理論と実践 [単行本]
    • 未来を創造する国際マーケティング戦略論―標準化・適応化戦略の理論と実践 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002568301

未来を創造する国際マーケティング戦略論―標準化・適応化戦略の理論と実践 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2016/05/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未来を創造する国際マーケティング戦略論―標準化・適応化戦略の理論と実践 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバル企業の戦略はどう変わってきたのか。従来の国際マーケティングの標準化・適応化戦略を再考し、新たな理論を構築。携帯電話端末メーカー、食品メーカーなどを取り上げ、進出戦略・市場細分化戦略との関係から標準化・適応化戦略の新たな理論的および実践的視点を提示し、グローバル企業の現在を描き出す。
  • 目次

    はしがき

    序 章 標準化・適応化戦略研究の必要性
     1 問題意識と研究課題
     2 研究方法と構成

     第Ⅰ部 理論研究
    第1章 国際マーケティングの概念と標準化・適応化戦略論の変遷史
     1 本章の基本課題
     2 国際マーケティングの概念の再検討
     3 標準化・適応化戦略論の変遷史
     4 標準化・適応化戦略論における諸問題
     5 標準化・適応化戦略論における問題解決に向けて

    第2章 標準化・適応化戦略の分析枠組
     1 分析枠組の必要性
     2 標準化・適応化戦略の概念
     3 標準化・適応化戦略の理論的背景
     4 標準化・適応化戦略の分析枠組に関する先行研究
     5 統合的・動態的視点を取り入れた分析枠組の展開
     6 統合的・動態的分析枠組の特徴

     第Ⅱ部 実証研究
    第3章 標準化・適応化戦略に影響を与える要因
     1 影響要因への注目
     2 標準化・適応化戦略に関する実証研究
     3 影響要因に関する先行研究の検討および仮説の提示
     4 調査の概要および影響要因に関する仮説検証
     5 統合的視点から影響要因を考える

    第4章 国際マーケティング標準化程度の実態
     1 標準化程度の理解の重要性
     2 標準化程度の実態に関する先行研究
     3 研究課題と調査方法
     4 企業要因別にみたマーケティング標準化程度の実態
     5 企業要因とマーケティング標準化程度の関連性

    第5章 標準化・適応化戦略と経営成果
     1 標準化・適応化と経営成果との関係への注目
     2 標準化・適応化と経営成果に関する先行研究
     3 経営成果に影響を与える諸要因の検討および仮説の提示
     4 標準化・適応化戦略と経営成果との関係に対する仮説検証
     5 経営成果との関係を多面的にとらえることの意義

    第6章 海外進出戦略と標準化・適応化戦略
     1 海外進出戦略とマーケティング
     2 海外進出戦略の全体像
     3 海外進出戦略の理論と実際
     4 進出形態別にみた標準化程度の実態
     5 海外進出戦略と標準化・適応化戦略の関係性を考える

    第7章 国際市場細分化戦略と標準化・適応化戦略
     1 国際市場細分化戦略とマーケティング
     2 国際市場細分化戦略の全体像
     3 国際市場細分化変数としての地域市場
     4 市場細分化戦略と標準化・適応化戦略の連結への試み
     5 クロスマーケット標準化の活用の可能性

    第8章 国際マーケティング戦略の成功要因
     1 成功要因検討の必要性
     2 国際マーケティングにおける成功要因に関する先行研究
     3 研究課題と調査の概要 
     4 成功している企業と成功していない企業の実態比較
     5 アジア市場で有効な国際マーケティング戦略は何か

     第Ⅲ部 事例研究
    第9章 携帯電話端末企業の国際マーケティング戦略
     1 携帯電話産業における国際マーケティング研究
     2 既存研究の検討および本研究の分析視点
     3 携帯電話端末機業界の概況
     4 サムスン電子の国際マーケティング戦略
     5 標準化・適応化戦略と市場選択の重要性

    第10章 食品企業の国際マーケティング戦略
     1 食品産業と標準化・適応化戦略
     2 既存研究の検討および本研究の分析視点
     3 即席麺業界の概況
     4 農心(即席麺メーカー)の国際マーケティング戦略
     5 動態的視点を用いた標準化・適応化の実態分析
     6 動態的視点から標準化・適応化戦略をとらえることの意義

    終 章 国際マーケティング戦略の新たな方向性
     1 本研究の総括
     2 今後の展望と課題

    参考文献
    索 引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金 炯中(キム ヒョンジュン)
    1976年韓国生まれ。2009年中央大学大学院商学研究科博士後期課程修了(商学博士)。中央大学商学部兼任講師、中央大学企業研究所客員研究員などを経て、2010年静岡産業大学経営学部専任講師。2014年静岡産業大学情報学部准教授。専門は国際マーケティング論、マーケティング戦略論
  • 出版社からのコメント

    従来の国際マーケティングの標準化・適応化戦略が持つ限界を克服するために標準化・適応化戦略における新たな分析枠組を提示する
  • 内容紹介

    本書は、従来の国際マーケティングの標準化・適応化戦略を再考し、新たな理論構築を目指す。携帯電話端末メーカー、食品メーカーなどを取り上げ、進出戦略・市場細分化戦略との関係から標準化・適応化戦略の新たな理論的および実践的視点を提示し、グローバル企業の現在を描き出す。
  • 著者について

    金 炯中 (キム ヒョンジュン)
    2016年2月現在
    静岡産業大学経営学部准教授

未来を創造する国際マーケティング戦略論―標準化・適応化戦略の理論と実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:金 炯中(著)
発行年月日:2016/05/10
ISBN-10:462307675X
ISBN-13:9784623076758
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 未来を創造する国際マーケティング戦略論―標準化・適応化戦略の理論と実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!