大正・昭和前期 博物館学基本文献集成〈上〉 [単行本]
    • 大正・昭和前期 博物館学基本文献集成〈上〉 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002568703

大正・昭和前期 博物館学基本文献集成〈上〉 [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2016/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大正・昭和前期 博物館学基本文献集成〈上〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    博物館学の転換期と位置づけられる大正・昭和期には、現代に通じる多様な博物館学が論じられた。散逸していた文献を年代順に、上下巻で約80編を集成する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    明治四四年・神野淺治郎「第五節 學校博物館及び教室博物館」
    大正二年・神保小虎「鑛物博物館の陳列術」
    大正二年・田中芳男「田中芳男君の經歴談」
    大正二年・中山龍次「明治天皇紀念新博物館設立私議」
    大正二年・吉田熊次「第五章第十一節 博物館・動物園・植物園」
    大正三年・石井柏亭「博物館の設備に就て」
    大正三年・黒板勝美『日光寳物陳列館に就いて』
    大正四年・N・S・生「話の種(十四):東京自然博物館設立の意見」
    大正四年・大江新太郎「日光山寳物館」
    大正四年・黒板勝美「明治神宮寶物殿懸賞競技審査批評 寶物殿の性質上より見たる批評」〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 豊(アオキ ユタカ)
    1951年和歌山県生まれ。國學院大學文学部史学科考古学専攻卒。現在、國學院大學文学部教授。博士(歴史学)

    山本 哲也(ヤマモト テツヤ)
    1963年北海道生まれ。國學院大學文学部史学科考古学専攻卒。文学士。現在、新潟県立歴史博物館専門研究員

大正・昭和前期 博物館学基本文献集成〈上〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:青木 豊(編)/山本 哲也(編)
発行年月日:2016/04/25
ISBN-10:4639024185
ISBN-13:9784639024187
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:334ページ
縦:22cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 大正・昭和前期 博物館学基本文献集成〈上〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!